中国では今日が『中秋節』
日本も本日十五夜です
そして、日本の空ではキレイな満月が見ることが出来ました
日本の夜空はキレイです

実家のベランダからかい君にお月様を見せ
『あのお月様の中でウサギ
がお餅をついているんだよ~」
と話しましたが・・・
『バイバイ
』
と言って部屋へ入りたがってました

そして、中国では月餅の季節。
毎年行列の出来ている月餅は揚げ月餅
以前にも書きましたが、昔、油が貴重だった頃、揚げ月餅は高価なものだったとのこと。その名残があり、揚げ月餅を購入する人が多いようです。
どのように作っているのか知りませんでしたが、生煎のような方法で月餅も焼いていました。
ということは、生煎も上海で有名な食べ物ですが、これも油が貴重な時代の名残なのかな?
以前、とっても気になり1つ購入してみましたが、とっても油っこく美味しくなかった
豆沙月餅2元
鮮肉月餅2元

朝、雨が降っていましたが、数時間で止みいいお天気に。
日中とっても暑く、夏のようでした
実家の母が調子が悪く病院へ。
連休明けということもあり、病院は大混み
1日がかりの病院でした。
具合悪い人は行くもんじゃないですね
日本も本日十五夜です

そして、日本の空ではキレイな満月が見ることが出来ました

日本の夜空はキレイです


実家のベランダからかい君にお月様を見せ
『あのお月様の中でウサギ

と話しましたが・・・
『バイバイ

と言って部屋へ入りたがってました



そして、中国では月餅の季節。
毎年行列の出来ている月餅は揚げ月餅
以前にも書きましたが、昔、油が貴重だった頃、揚げ月餅は高価なものだったとのこと。その名残があり、揚げ月餅を購入する人が多いようです。
どのように作っているのか知りませんでしたが、生煎のような方法で月餅も焼いていました。
ということは、生煎も上海で有名な食べ物ですが、これも油が貴重な時代の名残なのかな?
以前、とっても気になり1つ購入してみましたが、とっても油っこく美味しくなかった




朝、雨が降っていましたが、数時間で止みいいお天気に。
日中とっても暑く、夏のようでした

実家の母が調子が悪く病院へ。
連休明けということもあり、病院は大混み

1日がかりの病院でした。
具合悪い人は行くもんじゃないですね
