9月16日(金曜日) 
スッキリしない、寒い金曜日です。
夕方になると、まだ少し暑さも感じますが、もうすっかり本当に秋よね
所々葉っぱが落ちてきているところもあったりして・・・
ついでに旦那のHairも落ちていたりして・・・
あ、これは、季節とは関係ないか
朝はどこの家庭も忙しいですよね。
我が家、旦那を5時半に起こさねばならないので、逆算して、私は5時には起きる。予定
5時50分に旦那だけ朝食。
そして、6時半に家を出ます。
その間に、お弁当作り
。
でね、お休みのゆっくり出来る朝はべつとして、平日の朝、旦那には一通りの朝の手順がありますの ワン
ツー
スリー
<その1>

目覚めの日本茶1杯。
これを作りテーブルに置き旦那を起こします。
<その2>

野菜ジュース
無理やりいつもの朝ごはんを食べ流し込み、立ったまま、お腹の為に野菜ジュースを一杯。
<その3>

コーヒー1杯。
これを飲みながら、NHKのニュースを見て出かける準備をします。
大きな声ではいえないが・・・・結構面倒でしょ
コーヒーは朝一でいつも作るから問題はないの。
私も飲むしね
。
日本茶、私も一時期一緒に飲みましたが、なんか私には合わない。
胃がもたれるのよね
起きて、時間がたってからならいいんだけど・・・
んなわけで、日本茶は旦那の為に愛を込めて
いれるのYO。
野菜ジュースとかトマトジュースとか、ワタクシ全く苦手でして、なのでこれも、旦那の為に常に常備し、コップに1杯。
しかも、レモン汁をIN。
これで、1日頑張れるなら勿論協力しますわよ。
だって・・・・稼いでもらわなくちゃいかんからね


でも・・・正直言うと・・・・ちょっと・・・・めんどい彼の朝の手順なのですの
皆さんのお宅も、朝の手順などありますか??
<昨日の夕食>

*柔らかヒレチャーシュー(残り物)
*炒飯
*サラダ
*小じゃがいもとひき肉の味噌煮
冷蔵庫の中が空っぽです。
何とか、冷凍庫の鶏肉とひき肉と冷凍ご飯で・・・ごまかしました
今日は、夕方フットボールの試合があります。
Homecomingという事で、試合の前に恒例の寄付を兼ねた FishFryがあります。
例年なら、このチケットを売らねばならず、その都度苦労するのですが(親戚、知り合いがあまりいないからね。結局ノルマの10枚を自腹を切る羽目になる
)、今年はそのノルマが無く、現地でお金を払って食べるとのこと。
ならば・・・食べなくていいじゃん
だって・・・ひとり$8に値上がりしちゃってるし(毎年値上がりしているぜ
)寄付も含んでいるのでしょうがないとはいえ、私達にとってはあまり美味しいとも思えない質素な内容。
K也も「親子丼を作ってくれるなら家で食べてもいいよ」というのでぇ~、じゃ、家で食べてから行きましょう、と言うことになりました。
親子丼で済むなら、お安い御用YO.
ちなみに、明日の補習校のお弁当も‘親子丼’というリクエストがきましたわ。
可愛いね
FishFryには、協力しないと決めた我が家ですが、代わりに、こっちで協力するわ。
デザートでね。
お便りが来たのよ。
「デザートを寄付してください」って。
なのでぇ~、こんな物を作りました
チョコレートマフィン
中に、チョコレートの形を残しつつ、ちょっと手を加えて作ったの。
味見をしたら、まあまあ美味しかったわ。
でもね・・・・甘くないのよ。
いえ、日本人には大丈夫な控えめな甘さなんだけど、アメリカ人には絶対味気無いだろうな、というようなアンスイートな味。
これじゃ、捨てられるわ
一応そんな悲劇は見たくないので、急いでスーパーで、甘甘ジャリジャリ市販のクリームを買ってきて、上に乗せました。

これなら、市販の物と同じに見えるわ
こういう持込や、売店のボランティアなど、結構親が強力することが多いバンド。
私、ボランティアに関しては、毎年電話
がかかってきていたし、持込に関しても、そこそこ数は集まるので、みんな協力しているんだと思っていたの。
でもね、実際は・・・・違うんだって。
売店のボランティアも、旦那の会社の同僚などは、「そんなのやるわけ無いじゃん。やる人なんていないよ」って言うんだって。
これが、現実みたい。
あれ???アタシ、バカ正直だった??
と思いつつも、頼まれると断れない、小市民なアタクシです。
そういうことでもないと、私の顔なんて覚えてもらえないし、ま、頑張るけどね
そんなわけで、今日の夜は試合なのよ。
でも、寒いわ。
そこの所が、ちょっと憂鬱なポイントです(∥ ̄■ ̄∥)
ホットココアでもすすりながら応援してきますわ
アタクシの元気の源に、ぽちっとお願いします

スッキリしない、寒い金曜日です。
夕方になると、まだ少し暑さも感じますが、もうすっかり本当に秋よね

所々葉っぱが落ちてきているところもあったりして・・・
ついでに旦那のHairも落ちていたりして・・・
あ、これは、季節とは関係ないか

朝はどこの家庭も忙しいですよね。
我が家、旦那を5時半に起こさねばならないので、逆算して、私は5時には起きる。予定

5時50分に旦那だけ朝食。
そして、6時半に家を出ます。
その間に、お弁当作り

でね、お休みのゆっくり出来る朝はべつとして、平日の朝、旦那には一通りの朝の手順がありますの ワン



<その1>

目覚めの日本茶1杯。
これを作りテーブルに置き旦那を起こします。
<その2>

野菜ジュース
無理やりいつもの朝ごはんを
<その3>

コーヒー1杯。
これを飲みながら、NHKのニュースを見て出かける準備をします。
大きな声ではいえないが・・・・結構面倒でしょ

コーヒーは朝一でいつも作るから問題はないの。
私も飲むしね

日本茶、私も一時期一緒に飲みましたが、なんか私には合わない。
胃がもたれるのよね

起きて、時間がたってからならいいんだけど・・・
んなわけで、日本茶は旦那の為に愛を込めて


野菜ジュースとかトマトジュースとか、ワタクシ全く苦手でして、なのでこれも、旦那の為に常に常備し、コップに1杯。
しかも、レモン汁をIN。
これで、1日頑張れるなら勿論協力しますわよ。
だって・・・・稼いでもらわなくちゃいかんからね



でも・・・正直言うと・・・・ちょっと・・・・めんどい彼の朝の手順なのですの

皆さんのお宅も、朝の手順などありますか??
<昨日の夕食>

*柔らかヒレチャーシュー(残り物)
*炒飯
*サラダ
*小じゃがいもとひき肉の味噌煮
冷蔵庫の中が空っぽです。
何とか、冷凍庫の鶏肉とひき肉と冷凍ご飯で・・・ごまかしました

今日は、夕方フットボールの試合があります。
Homecomingという事で、試合の前に恒例の寄付を兼ねた FishFryがあります。
例年なら、このチケットを売らねばならず、その都度苦労するのですが(親戚、知り合いがあまりいないからね。結局ノルマの10枚を自腹を切る羽目になる

ならば・・・食べなくていいじゃん

だって・・・ひとり$8に値上がりしちゃってるし(毎年値上がりしているぜ

K也も「親子丼を作ってくれるなら家で食べてもいいよ」というのでぇ~、じゃ、家で食べてから行きましょう、と言うことになりました。
親子丼で済むなら、お安い御用YO.
ちなみに、明日の補習校のお弁当も‘親子丼’というリクエストがきましたわ。
可愛いね

FishFryには、協力しないと決めた我が家ですが、代わりに、こっちで協力するわ。
デザートでね。
お便りが来たのよ。
「デザートを寄付してください」って。
なのでぇ~、こんな物を作りました

チョコレートマフィン
中に、チョコレートの形を残しつつ、ちょっと手を加えて作ったの。
味見をしたら、まあまあ美味しかったわ。
でもね・・・・甘くないのよ。
いえ、日本人には大丈夫な控えめな甘さなんだけど、アメリカ人には絶対味気無いだろうな、というようなアンスイートな味。
これじゃ、捨てられるわ

一応そんな悲劇は見たくないので、急いでスーパーで、甘甘ジャリジャリ市販のクリームを買ってきて、上に乗せました。

これなら、市販の物と同じに見えるわ

こういう持込や、売店のボランティアなど、結構親が強力することが多いバンド。
私、ボランティアに関しては、毎年電話

でもね、実際は・・・・違うんだって。
売店のボランティアも、旦那の会社の同僚などは、「そんなのやるわけ無いじゃん。やる人なんていないよ」って言うんだって。
これが、現実みたい。
あれ???アタシ、バカ正直だった??
と思いつつも、頼まれると断れない、小市民なアタクシです。
そういうことでもないと、私の顔なんて覚えてもらえないし、ま、頑張るけどね

そんなわけで、今日の夜は試合なのよ。
でも、寒いわ。
そこの所が、ちょっと憂鬱なポイントです(∥ ̄■ ̄∥)
ホットココアでもすすりながら応援してきますわ

アタクシの元気の源に、ぽちっとお願いします

