goo blog サービス終了のお知らせ 

続・OHIOからこんにちは

米国・OHIO州に住む普通のおばさんの日常です。

お父さんの趣味

2017年03月07日 | 家族の事
3月7日(火曜日)   

シトシト雨
朝、外に出たら、ぬくかった。
今日は、こんなんかな。






お父さんの趣味。

ゴルフと水槽。

ゴルフは特に語ることもないんだけど、もう一つの趣味・水槽。

これは、日本に居た時、もっと言うなら、子供のころからの趣味ね。

魚釣りも好きで、日本に居た時は、渓流釣りをやっていたわ。
家では、マニアックなレベルで、ランチュウやらの金魚を飼っていたわ。

今は、規模はだいぶ小さくなりましたが、やっぱり、魚飼って、かなりこまめに、面倒見ています。



熱帯魚数種類と草を飼育しています。

草にはコケが付きますね💦
その、コケ退治に、活躍するのが、

口が吸盤になっていて、草の表面やガラスについた苔を食べてくれる オトシンクルス



と、せっせせっせとコケを広い食いしてくれる アマノシュリンプ(ヤマトヌマエビ)



です。

我が家では、ずっと、オトちゃんに頑張ってもらっていましたが、最近 エビちゃんも仲間に加わり、日々、コケ取りをして働いていてくれております



総勢7匹いるであろうエビちゃん(透明なのとオスは超小さくて、なかなか生存が確認できないの)ですが、わが家の水槽が居心地いいのか、最近よく、誰かしら脱皮をしているみたいです

昨日も水槽を覗いていたら、草の中に何やら白いものが!!



生身のエビちゃんと思いきや・・・脱皮した後の抜け殻でした

さすがに、脱皮中の姿は見たことないですが、なんか、面白い。
抜け殻は、形もきれいに残っていて、人間でいうと、首の後ろ?が、パカッと空いていて、
そこから、クネクネしながら出てきたんだろうな・・・って想像できるのです。

ただ・・・大きく育っているメスのエビちゃん。
大きすぎて、ゲジゲジ🐛に見える時もある
いっそのこと、塩焼きに出来るまで育てようか???


そうそう、手先が器用というか、休みになると、何やらやっているお父さん。
調べながら、こんな物も手作りしてました。



手製・二酸化炭素発生装置~~~~(ドラえもん風にね

商品として、売ってるわ。
でも、結構高いのね。
それで、ネットで調べてたら、手作りしていた人がいたらしく、その動画を参考にして、空のペットボトルと、砂糖とイースト菌で装置を作成。
発生量を調整するために、管とかちょっとした部品を探して買ってきて作りました。

安く済ましてくれるのはいいんだけど・・・アタクシ、お父さんがいつも何をしているのか・・・よくわかりません

彼はいったい・・・何処までいくんだ~~~~~


とまぁ、お父さんの趣味の話でございました





<昨日の夕食>



*サバ焼き
*煮物
*ローストビーフ
*ゆでただけ アスパラ


コロッケの予定だった昨日。
急きょ、K也が「夕飯いらない」になったので、あるもの DE 老夫婦メニューに変更。
若者がいないのに、揚げ物もねぇ~~




おまけの写真

上辺ぇ~ずのお友達が、‘チョコマドレーヌ’を作っていました。
見てたら食べたくなったので、私も簡単レシピで作ったわ。



私は、王道・レモンの効いたマドレーヌよ。

久しぶりに食べると美味しいわ。
ただ・・・バターがこってりしすぎてる??
簡単レシピだったせいか?舌触りもなめらかじゃない??

ま、十分だけどね




あれ、観た??

『お前はまだグンマを知らない』っていうドラマ

わろた