続・OHIOからこんにちは

米国・OHIO州に住む普通のおばさんの日常です。

いろいろあるわ💦

2015年06月08日 | 米国食材
6月8日(月曜日)    

すっきりしないお天気です。
暑かったり、寒かったり。

今日は、気温が上がらなさそうだわ。
ありがたいけど。

昨日の夜は、寝苦しいくらいだった





お友達に教えてもらった 冷凍食材。






フライパンで、付属のタレと混ぜて、温めるだけ。

お醤油味で、椎茸が 日本 を感じさせるお味。

写真通りの仕上がりです。



★ゴージャスに、お刺身たっぷりあるのは・・・Saleだったからよ

冷凍庫に常備していても OK 






ちょっと前、地元のスーパーで写真にそそられて衝動買いした冷凍食材。



$9.99 というお値段も・・・ひかれた理由


オーブンで1時間弱焼きます。



写真より、ちょっと、貧弱かしら?
それは・・・しょうがないわね

なんだろう?
ちょっと、クセがありまして・・・

家族にはこう言われました。

『もう、買ってこなくていいよ』 


これは、失敗です




おまけの写真



Saleで買った どら焼き。
しあわせのスイーツ

ちょっと、パサついた感じが、残念・・・だったわ

しょうがない、あんこも買い込んできたし、自分で作るか




今日は、都会へ行かなくてもいいので、ちょっとのんびりです
体力を温存しておきましょう!!




清水の舞台から飛び降りてみた先には???

2015年06月04日 | 米国食材
6月4日(木曜日)    


寒さもどこかへ行ったかな。
暖房のスイッチは、Offに出来ました。
どんよりした空模様が続いていたので、気温も上がってますが、湿度が・・・
夕方は、結構・・・蒸し蒸しです




那覇空港であった 大事故にもなりかねない飛行機トラブル

映像見て、びっくりだったわよ

離陸の為スピードを上げていた、という事は、体にも結構 G がかかっていたはず。

その時に、逆噴射での急停止。

という事は、かなりの前のめりの衝撃があったはず。

どちらも、想像つくだけに・・・怖かったわ

年に1回飛行機を利用する者としては、飛行機トラブルのニュースは、気になります





清水の舞台からとび降りる気持ちで、買ってみました





Trader Joe's の 濃縮コーヒー液

倍に希釈するそうです。

出来るコーヒーの量を考えたら、安いのかもしれないんだけど・・・

    1本 $7.99

失敗したら・・・と思うと、ずっと、買えずにいた品物でした

昨日、お友達と買い物していたこともテンションだったせいか、ついに、手を伸ばしてしまったのです。

早速 OPEN。

香りは、濃い目のコーヒー。
そのまま味見してみると・・・もちろん濃い

倍に希釈して、うんうん、美味しい。
甘味も少々。

いい感じです

コーヒーゼリーにそのまま使っても良さそうよ

今日は、牛乳で割って、カフェオーレにしてみました。

夏の間・・・買っちゃいそう







<昨日の夕食>



*Big マッシュルームの肉詰め&ピーマンの肉詰め
*サラダ
*冷凍 エビナゲット
*讃岐うどん(残り物)


冷凍 エビナゲットも Trader Joe's 食品。
前にも購入していて、美味しかったし、お弁当に・・・と買ってきましたが、1品足りないわな昨日だった為・・・早速、使ってしまいました




また、買ってこなくちゃ。
これも、常備しておくと・・・便利です






来週の土曜日は、補習校の運動会。
応援団の練習で連日の都会通い
期間限定の事なので、運転手として頑張る母でございます
でも、今回は、ご近所のお友達も一緒なので、それはそれで、楽しい時間でございます

ということで、今日も、都会へ Let's ら Go

がんばるぞーーーーーおーーーーーー


メロンの美味しい食べ方

2015年06月02日 | 何でもないこと
6月2日(火曜日)    

今日もちと、寒い。

朝起きたら、部屋の中が暖かくて、‘今日は温かいね’と一瞬思いましたが・・・

ちがう・ちがう、

暖房が効いていただけ、だったのだ

どんより曇った空模様ですが、天気予報では午後から太陽マークも出ています。
ほんとに~~??





昨日、乳がん検診に行ってきましたよ。



相変わらず、痛いわね~~~







少し前、NHK 「ためしてガッテン」 で、『美味しいメロンの食べ方』を放映していたそうです。

私は・・・観てなかった。

観ていた旦那さんが、ずっと気になっていたらしく・・・・やっと、試してみましたよ。


まず、メロンって、下半分に甘みが貯まるんだってね。
なので、真横に切り、上下に分けます。

甘い下半分はそのまま食べるのがBest。



甘味の少ない上半分は、牛乳を入れて食べると美味しいそうです。



メロン牛乳・・・だね。

甘味が少ない分を補っている感 があって、うんうん、これはこれでOK

TVでは、ウイスキーを入れて食べるのも紹介していたそうです。
(旦那さんは、これがやりたかったらしい


切り方は勉強しました

もう一つ、ポイントがあるそうです。

それは・・・・

種の取り方。

いつもは、スプーンでガリガリきれいに取り除いていましたが、それは、大間違い!!!らしい

実は、この、種のビラビラのところに美味しさが凝縮されているそうで、いかに残すか、が大事らしい。

という事で、番組では、優しくはさみで切るやり方を紹介していました。





まずは、上下に分ける事種は優しくはさみで切り取ること、を心がければ、安くても美味しいメロンが食べられます

米国、メロン1個 $2 くらいで売ってるからね、心置きなく食べられます






<昨日の夕食>



*焼き餃子
*ハム巻ききゅうり
*ベーコンとアスパラのバターしょうゆ炒め
*チャーハン&スープ


キャベツがある。
ニラはわんさか生えている。
ひき肉もある。 餃子決定!!
久しぶりに作ったわ

チャーハンは、母の指導の下、K也くん作
コンロの周りが・・・きったないですが・・・だいぶ上手になりました





おまけの写真

学校の野球が終わり、結局、プライベートの野球チームに参加のK也。
週末、試合がありました

天気がよく、眩しくて・・・
カメラのレンズがよく見えません
おまけに、ズームしすぎて場所がよくわからない。

多分、これだよねとK也を撮影




後から、判明しました。
母が一生懸命撮っていた選手は・・・

違う子だった ちゃんちゃん。





さて、今日は・・・ガソリン入れに行って、買いもの行かなくちゃ
最近又少しガソリンが高くなってきてます




    


Cafeは外れなし??

2015年06月01日 | お店情報
6月1日(月曜日)     時々 

今日は 寒い。
長袖にヒータースイッチONです
この気温の変化、老体にはきついわね





随分前ですが、立ち寄った Cafeを紹介。



   Fox in the Snow Cafe



かなり気をつけていないと、通り過ぎちゃうよ~~
車の工場?って言う感じの 倉庫感

しかし、店内は、かなり オサレなテーブルや椅子、カウンター。



メニューはそんなにありません。

お持ち帰りもできるこれら。



サンドイッチは、卵サンドの1種類だけ。



甘そうな菓子パン系のものはちょっとパスして、卵サンドをオーダー。

米国じゃ、珍しい。

フワフワの厚焼き卵がサンドされています。
外はパリ、中はしっとりの フランスパンも、美味しぃ~~~~

こりゃ、あたり!!!

コーシーは、1杯ごとにドリップしてくれます。



(ってことは、お替わりは・・・出来ないね


酸味が強いのがちょっと気になったけど、入れたてのコーシーと、意外に ボリューミーなサンドイッチで、満足満足

CAFE という事で、思わず、こんなものを追加オーダーしちゃいました



きれいで・・・飲むのがもったいないくらいだわ

サンドイッチが美味しい、ってことは、スイーツ系のパンやドーナッツも美味しいのか??

期待して、2種類ほど、買って帰りました。

これが、見た目より全然甘くなく、美味しい

ドーナッツは、カスタードクリームが入っていたのですが、
想像していた、米国独特の、ジャリジャリ甘々のクリームと違い、
自分で作ったような優しいカスタードクリーム。
初めて、美味しい!と思ったドーナッツかも

気に入ったわ

都会にある、ちょいと、オサレな Cafe は 外れなし??







これは、先日行ったランチ。

   BRAVO


よくあるイタリアンレストラン。

せっかく知り合えたお友達が日本へ帰国する、という事で、最後になっちゃうかな?お昼を一緒にしてきました。


私もあんまり来ないので、ついついテンションUP

まずは、前菜を楽しみます。



カラマリ (イカフライ)


さすが、BRAVO。
パリパリで美味しい

しかし、2人でつまむには、ちょっと量が多かったわ



メインは、Pizza とパスタ をシェアしていただきます。



美味しいんだけど・・・カラマリ、食べ過ぎた

完食できず、Pizzaはほとんどを持ち帰ってしまいました





お友達が帰ってしまうのは寂しいですが、これは、しょうがない。
ネットで繋がっていられるしね

笑顔で送りましょう





今日はこれから、 マンモの検査
ない胸を・・・挟まれてまいります。

ぶっちゃけ、面倒だけど・・・ちゃんとしなくちゃね