![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/09/03dd2150a508c90e5391f6677d445448.jpg)
8月9日(金)セシオン杉並を会派の皆川議員と星議員と私の3人で行政視察しました。
セシオン杉並は杉並区の社会教育センター、高円寺地域区民センター、高円寺区民事務所からなる複合施設です。
平成元年にできましたが、老朽化に伴い長寿命化改修を行い、昨年の8月にリニューアルオープンしました。
国分寺市でも現庁舎の跡地に社会教育施設を含む複合施設をつくる予定なので参考になればと視察することになりました。
リニューアルを機に社会教育センターの事業の企画運営のみを直営にして他はすべて指定管理にしたそうです。
月に一回、3者と指定管理者で定例会議をおこなっています。
地下には体育室、音楽室、陶芸の窯もある工芸室、1階は区民事務所、談話コーナー、ホール、展示室、2階は社会教育1センター事務室、講座室、和室、集会室、3階は集会室からなっています。
社会教育センターが企画する講座はいわゆる○○講座というのはなく、すべて地域の担い手になる学びにしているそうです。
国分寺で言えば防災まちづくり学校や3アール講座、防犯リーダー養成講座みたいな感じかなと思いました。
課題としては、専門職としての職員の内部連携や区民との関係と身近な場所での社会教育事業を行うためのアウトリーチ型の出前事業の充実だそうです。
☆
各自治体ともに公共施設の老朽化が進んでいて将来を考えると複合施設化は必至です。
指定管理を否定するつもりは全くありませんが、どこまでを行政としての役割とするのか悩ましいところだと思います。
暑いなかご対応いただいた杉並区の職員の皆様、ありがとうございました👏