goo blog サービス終了のお知らせ 

及川妙子の元気日記

年4回の市議会だよりを中心にお送りします。
また、政策課題や考えることなどについては随時掲載させていただきます。

西国分寺駅北口駅前エリアの整備について(9/3一般質問③)

2024-09-16 09:47:07 | 日記


9月3日に一般質問しました。

3、西国分寺駅北口駅前エリアの整備について

(1)西国分寺駅東口改札はできれば良いがハードルが高すぎるので総合的に勘案して西国分寺駅北口の駅前エリアの整備を優先するべきだ。取り組みが進んでいるが今年度の取り組み内容は?

→道路の都市基盤に関する調査ということでアクセス道路の地形上の高低差による影響範囲を把握するために測量作業を実施した。また関係権利者の意向把握と地権者の組織化に向けた取り組みとして地権者への意向調査と勉強会の参加意向を把握する予定。この結果をふまえて勉強会の開催、個別ヒアリング、意見交換会を実施する。加えて事業スキームの検討と民間事業者の活用についても検討を進めている。

(2)駅前エリアのフェンスで囲まれた土地開発公社の用地の有効活用についてはどう考えているか?

→試験的な一時利用の実施に向けて検討している。地元の武蔵商工会やJR中央線コミュニティデザインと連携して実施する方向で検討している。

(3)先ほどの質問と関連するが、暫定的で良いので喫煙所を端っこの奥の方に置かせてもらえないか?コンテナは煙が出ないし駅周辺に他に市の土地はない。

→地域のにぎわいの創出につながる利活用を進めているので喫煙所としての利用は考えていない。

(4)とにかく有効に活用していただきたい。


健康フェスタ🎉(9/15)

2024-09-16 08:39:42 | 日記


9月15日(日)国分寺市健康フェスタがcocobunjiプラザで開催され、基調講演とトークセッションに参加しました。

基調講演とトークセッションは「女性の健康」がテーマでした。

基調講演は西ヶ谷順子先生=国家公務員共済組合連合会東京共済病院婦人科部長のお話でした。

国分寺市の統計も用いてアルコール、たばこ、更年期、若い女性のやせ傾向、ワクチンなどについてお話しいただきました。

トークセッションは西ヶ谷順子先生と後藤英子先生=東京大学大学院医学系研究科公共健康医学専攻医療コミュニケーション学分野特任助教とのやりとりで司会は市の健康部長でした。

ライフコースアプローチ、女性の健康にとって男性に期待すること、女性の健康づくりのために市民や市に期待することについてお話しいただきました。

プレコンセプションケアとかナラティペーストとか二重過程理論とか大学院っぽい単語がたくさんでてきましたがお話はわかりやすくなるほどと感心しました。

後藤先生は国分寺市の健康増進計画の策定委員長をされていたそうで国分寺市もなかなかやるなと思いました👏



その他にも歯の話、こころの健康などのミニセミナーも開催されたほか、関係団体や事業者による体験・相談・展示ブースも出ていました。

最近は○○フェスタっていうのが流行ってるのね。