11月29日(金)一般質問しました。
4、4小の通学路について
(1)1月から庁舎が泉町に移転するので登校時の交差点での人や自転車、車などの交通量が増えることが予想される。通学路がどうなるのか、安全確保第一で検討してほしいと過日の新庁舎建設等特別委員会で要望したがその後どうなったのか教えてほしい。今は新市役所前の東山道側を通っていずみプラザ前の信号を渡ってそして4小の方に行く2つの信号を使っている。
⇒新庁舎前の道路は4小が通学路に指定している。東山道側の歩道を通るように指導されている。先般横断歩道が開通した際には4小より保護者に対して現在の通学路を守るようにと通知しているが、今後については4小と協議しているところだ。
(2)この地図には載っていないが市役所入口に横断歩道が新しくできている。今後についてはまだ保護者にも知らせてないのか?
⇒通知していない。
(3)なるべく早く正式に決めて保護者や児童に通知していただきたい。子どもは目新しいところは通りたがる。
ところで、1月からの児童の登校時にどれくらい交通量が増えるのか、どこかでシミュレーションしているのか?その前に現状について確認するが、児童の登校時間、学校の開門時間、交差点を通っている児童数を教えてほしい。
⇒泉町2丁目と3丁目の児童が交差点を通る可能性があるので最大で500人程度。開門時間は8時ちょうどで保護者には8時25分までに通学するように通知している。1時間目の授業開始は8時45分になっている。
(4)500人は通っていないと思うが4中の生徒もかなり通っている。また渋滞がおこらないように東西道路の車が優先で子どもが横断歩道を渡る時間は短い。
職員は新庁舎にどれくらい登庁するのか?
⇒新庁舎移転後の通勤届によると正規職員で410名。うちわけは電車やバスを使うのは280名、自転車・バイク利用者が130名。月額会計年度任用職員は200名だが9時出勤が多いので児童の登校時間とはかぶらない。
(5)さっき言ったこの2つの横断歩道を登校時間に何人くらい通るかわかるか?
⇒自転車・バイク利用者は130名だが全員が交差点を通るわけではない。西国分寺駅から交通広場を通ってくる職員は交差点は通らない。
(6)もちろんそれはわからない。南側と西側から来る人が通ることになる。1/6から開庁だが学校が始まるのは8日以降だと聞いている。6日か7日に交通量調査を行ってだいたい何人くらいが通るのかを誰か見たらどうか?誰もいないなら自分が見るが💦それはこの場では断言できない(-_-;)
心配しているのは交差点での自転車と児童の接触事故だが対策は考えているのか?
⇒自電車で登庁する職員については交差点を経由して駐輪場に止める場合は交差点で自転車を降りて自転車を押して横断歩道を渡るなど児童をはじめとした歩行者に注意するように周知する。
(7)自転車を降りて通っていただくように周知してください。
一般の来庁者について8時半までにここを通る市民がどのくらいいるかは推察できるか?
⇒現庁舎では開庁時間前に車で来る市民はほとんどいない。実際市民課の窓口も8時半前に来る市民はほとんどいない。したがって新庁舎においても児童の登校時間においての来庁者は現庁舎と同じレベルと考えている。
(8)PTAの見守り活動が手薄になっている。ボランティアでほぼ毎日見守りしていただいている方から1月からの児童の登校について心配している声が寄せられている。短期間でもよいので落ち着くまで交通誘導員を配置していただけないかとのことだがいかがか?
⇒4小交差点では地域の方々、保護者の方々による見守りが行われているのは把握している。ほかの学校で見守り活動をされている方々のお気持ちもあるので新たに交通誘導員を配置するのは難しい。新庁舎移転で職員の通行が増えることになるが、同時に子どもたちを見守る大人の目が増える側面もある。通勤時に交差点を通る職員が子どもたちに気を配ることが一番の対策だ。
(9)難しいのはわかった。しばらくすれば落ち着くと思うが最初はどうなるか本当にわからない。いずみプラザの駐輪場に行く人も普通に駅に行く人も通る。職員も見守ってくれるというのでぜひよろしくお願いする。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます