![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/36/65d901951cbf11ada2f847e26609433d.jpg)
7月26日(火)国分寺市議会では厚生文教委員会が開かれ、その他報告で新型コロナウィルス感染症の状況について報告がありました。
☆
7/1~20までの数字です。
市内の感染者は1,468人で特に13日から増えています。
年代別ではほぼすべての年代の方がいます。
障がい者事業所では2ヶ所、高齢者事業所では7ヶ所、
保育園は20園・96件=5園が全部休園、11園が一部休園、
学童保育所は17ヶ所・30件=休所は1ヶ所、
小・中学校は156名陽性=5学級閉鎖、1学校閉鎖。
とのことでした。
☆
第7波に入り、東京都の感染者は3万人超/1日となっています(-_-;)
国分寺市でも200人/1日を超える日もでています。
一方政府は特に行動制限を設けていないので日常生活はこれまでと変わりません。
もちろんマスク、消毒、人との距離をとるなどの感染拡大対策はこれまでどおりです。
もはや濃厚接触者は感染者が自分で連絡し、濃厚接触者は自分で自粛するかどうか判断することになりました。
そして、政府は濃厚接触者の待機期間を7日から3日に短縮しました。
こんなに感染者が増えると濃厚接触者がものすごく増えてしまって社会経済活動がストップしてしまう危険があるからだそうです。
これまでかなり厳しく感染拡大を防いできたのに、ここにきて短縮~❔
3日で良いの~❔
☆
もはや第7波の真っただ中ですが、自分の身は自分で守るという「自助」の極致ですね(-_-;)