大分発のブログ

由布・鶴見やくじゅうをメインにした野鳥や山野草、県内四季折々の風景などアウトドア写真のブログです。 

市内のため池にトモエガモ飛来

2020-12-27 20:49:00 | 野鳥
近くのため池を覗いてみました。池にいたのはマガモとオシドリとカルガモ。2020.12.27


そして赤い頭のホシハジロと黒い頭のキンクロハジロがいました。


別のため池にはトモエガモが飛来していました。マガモやカルガモの半分くらいの小さなカモです。


メスはくちばしの根本に丸い白斑があるのが特徴。

トモエガモは主に冬鳥として日本に飛来し、他のカモと同じく湖や池、河川などに生息しています。


トモエと名の付く通り、オスの顔の模様は非常に特徴的でカモの中でも魅力的な野鳥です。


昨日杵築の守江湾で見たばかりですが、大分市内にもきていました。


何羽いるかは不明ですがせいぜい4羽くらいかと思います。


大野川も2ヶ所チェックしたけど川にはいませんでした。


いつも目の前にやって来るジョウビタキ♀

吉野梅園でミヤマホオジロ。


初春には梅の花とミヤマホオジロのコラボが撮れます。


シロハラ


ジョウビタキ♂