大分発のブログ

由布・鶴見やくじゅうをメインにした野鳥や山野草、県内四季折々の風景などアウトドア写真のブログです。 

籾山八幡社の福寿草2022ほか

2022-03-09 21:42:00 | 季節の花と山野草
直入町の籾山八幡社。2022.3.9


福寿草が見頃を迎えています。






籾山神社はまだでしたので
朝地町に行き、ユキワリイチゲ。


ここもまだ咲き始めたばかりです。


見頃は10日くらい先かな。


同じく朝地町の朝倉文夫記念館。

巨大猫が展示されている広場。


中央の横になっている猫が初代の「巨大寝ころび招き猫 福猫 ふくにゃん」左は2代目の「お守り子猫 あいにゃん」です。そして右の立ち上がった巨大猫が3体目となる雄猫「あさにゃん」です。


展望台斜面の梅が満開でした。

今年は咲くのが遅かったけれど咲きっぷりはこの10年で一番。









最後は平井川のネコヤナギ。










豊肥本線/菅尾〜豊後竹田駅

2022-03-09 20:18:00 | 撮り鉄
豊後大野市菅尾で菜の花と列車。2022.3.9


前回とは場所を変えて撮影。


上りの普通。9:03分通過


清川〜緒方〜朝地はスルーして竹田へ。

竹田の濁淵川橋りょうを通過する上り宮地行き黄色の普通。10:42分通過


竹田市街地に入り駅の方に向かうと「ななつ星」が到着していました。3泊4日コースの2日目です。

竹田駅には10:40分頃から11:02分頃までの停車。10:50分


豊後竹田駅の構内へは初めて入りました。

イラストは岡城。


おなじみの「ななつ星」の鏡のような車体。



豊後竹田駅


道を戻って何度か撮影している若宮井路。


今回はこちらから撮りましたが逆光でした。通過しているのは「九州横断特急」11:21分通過


昼からは直入町長湯から朝地町周辺の花撮影。


帰途に寄った神社の参道ですがなぜか途中に線路があります。


参道を横切る「九州横断特急」中判田〜竹中間 15:44分通過


中判田〜竹中間。右は大野川。


中判田〜竹中間 16:04分通過




豊肥本線〜久大本線3月 

2022-03-06 21:29:00 | 撮り鉄
豊肥本線「河原内川橋りょう」を渡る普通。中判田〜竹中間8:49分 2022.3.6


同橋りょう、上竹中跨線橋から 9:04分


「大野川第2橋りょう」を通過する普通。犬飼〜菅尾間 9:30分

菅尾小学校近く、菜の花がだいぶ咲いてきました。右は桜並木。 犬飼〜菅尾間 9:56分

菅尾〜三重町駅間10:43分

同上 下りの普通。


上り普通。三重町駅 11:39分


三重町駅で停車中の「ななつ星」 11:40分

下り別府行き「あそぼーい」着11:42分


土日祝日運行の特急です。

三重町駅を出た「ななつ星」


玉田川に架かる鉄橋を渡る「ななつ星」11:52分

高江踏切。大分大学前駅〜中判田間 12:49分


菜の花咲く豊後国分駅近くの踏切。 13:39分

同上。「一本松踏切」手前より


前回撮りそこなった「ななつ星」13:56分





上りの普通。 14:07分




帰りに寄った「下郡信号場」で停車中の「あそぼーい」14:43分

昼、別府まで行き、回送で大分車両センターで待機していました。

キャラクター犬「クロ」



動き出しました上り熊本行き「あそぼーい」は大分駅15:25分発です。14:46分


「下郡駐在所前踏切」を通過する上り普通。大分〜滝尾間 14:57分

同じく、上りの「あそぼーい」15:32分