ひでぴょん

名所旧跡の訪問や食べ物のほか、ちょっとした買い物や街の様子など、どうでもいいことを徒然に載っけてみます。

隠岐の島の旅 1日目

2023-05-19 | 徒然歩記
11:35JAL2331便に搭乗し、二泊三日の隠岐の旅へ出発します。

隠岐に到着後、味の蔵で隠岐そば定食を食べてから西郷岬灯台へ
西郷岬展望台から視力2.0あれば、晴れた日には遠くにある全長25メートルのトカゲ岩が見えるらしい

途中、隠岐牛に遭遇
つぎの訪問先は玉若酢神社⛩️

樹齢2000年の八百杉


次は、隠岐国分寺にある後醍醐天皇御在所跡で、水木しげるのルーツ五体面とご対面


次は中村のかぶら杉、ここにも水木しげるワールド、妖怪せこ


そして白島海岸、晴れていれば八十島が

白島灯台


水若酢神社⛩️へ


ローソク🕯️島観光の前に、お宿にチェックイン。隠岐でのお宿はこちら💁



お宿に荷物を置いて、隠岐の島町夕刻の観光へ。生憎の天気でローソクに火は灯らないだろうが、いざ観光船に。

夕陽のローソク島がメインで、夕方に一回の出港ではなかろうか。観光船とはいうものの、ザ漁船•釣船で案内してもらう。波高1メートル以下でしか出港しないため、5月でも出航の確立は75%とのこと。
やって来ましたローソク島

天候が良ければ、こんなに幻想的なローソクが灯るらしいが、



次回?を期待しながら次の絶景スポットへ



天候が良ければ、ここにも夕陽が見えるらしい

ローソク島を後にして、晩ごはんを食べにお出かけ

たっぷり食べて飲んで、ご馳走様でした。
二日目を乞うご期待。






















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

soraかさい

2023-05-13 | 徒然歩記
加西市鶉野にあるsoraかさいにを訪ねた。

ここは、旧海軍姫路航空隊の鶉野飛行場跡

先にシャトルバスで5分のところにある大きな防空壕跡をで上映される動画見に行く。
外から見た防空壕。

中に入るとひんやり、10段ほどのコンクリート階段を降りると、中は奥行12メートル、幅5メートル、高さ5メートルの空間。

現在の鶉野飛行場の紹介からタイムスリップして沖縄特攻に出撃前の兵隊さんか家族へ当てた手紙を読み上げる設定




動画の後は、soraかさいに戻って紫電改の実物大模型などを見学した。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コウノトリ発見

2023-04-29 | 徒然歩記
田舎の里山でコウノトリを発見💡





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

metal bird

2023-04-22 | 徒然歩記
兵庫県三木市と言えば刃物の町。道の駅みきに立ち寄って見ると、こんなオブジェが。

中を覗くと、大きな鳥が。

身体は包丁、翼は鋸で出来ている。流石、刃物の町だ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンドイッチのルマン

2023-04-09 | 徒然歩記
今日は宝塚大劇場で宙組公演。開演前にモーニングを食べに立ち寄った。

9時開店の列にタッチの差で遅れ、待つこと30分。店内へ案内され即オーダー。
まきちるはAセット、私めはBセット。
飲み物が登場。

帽子の中身はポットの紅茶。
Aは玉子サンドとハムサンド、Bは玉子サンド二つ、それぞれ🥗付き。

美味しゅうございました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする