ひでぴょん

名所旧跡の訪問や食べ物のほか、ちょっとした買い物や街の様子など、どうでもいいことを徒然に載っけてみます。

博多 新風ラーメン食堂

2018-10-03 | ラーメン
JR八尾駅近くの人気とんかつ店のマンジェに並んでいる時間なく、ルクアB2のバルチカへ。
銀座の人気ラーメン店「篝」を目指すも10人以上の列、ここも諦め博多新風に入店。


ラーメンランチ白を半カレー🍛で注文した。
これが、豚骨ラーメン、麺はちょい硬。

これが、半カレー

ラーメンとカレーの同時食は初体験、どちらもまあまあかな。

塩分を意識して、スープはちょい残し。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天下一品 難波ウィンズ前店

2018-09-12 | ラーメン
蕎麦を食べたくて出掛けましたが、生憎の定休日で隣のラーメンにしました。


入口に、なんと入店待ちの番号発券機があり、人数と大人子供の内訳からカウンターorテーブルの希望まで聞いてくれるスグレモノでビックリ。


5番で待つこと3分、テーブル席に案内され、またビックリ。今度は冷水期が備え付けられ、ヒヤッヒヤの水が出てきます。


と落ち着いたところで、メンマトッピングこってりラーメン🍜並を注文して

美味しくいただきました。ちなみに、ヤマシュウちゃんは半熟味玉ラーメン🍜を注文しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺座ぎん

2018-09-03 | ラーメン
南海堺東駅すぐ西側にある、麺座ぎんで昼食。


12時40分待ち人4人、10分ほど待って店内に入ると券売機。


店内はカウンターのみ12席、いかにもラーメン屋といった風情漂う。


券売機から食べログで星⭐️四つの、ぎん特製油そば(930円)を注文し、5分ほど待って出てきました。
先ず、辛子味噌、卵黄、レモンの薬味と油そばのおいしい食べ方。


油そば本体がこれです。

ガッツリかき混ぜると、厚切りのチャーシューも程よくばらけて。麺は2ミリはある太めん、歯ごたえもしっかりしていて、星四つは頷けるが、小市民の私には少々お高め😅

隣の客が食べていたつけ麺は3ミリ以上はあるだろう極太麺、今度機会があればチャレンジしたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての一蘭

2018-08-15 | ラーメン
今日は明石市玉津町にある一蘭に来ました。
お盆、からの行列です。


まずは玄関入って自動券売機からラーメン790円✖️3、あとは好みでネギ追加、半熟玉子、半替玉を注文して、行列に並びます。

店の奥まで約10メートル、途中には一蘭のこだわりが、このとおり。


待ってる間に入ったトイレ🚽に、なんと。
トイレットペーパーホルダー12連発、補充必要なし???


15分ほど待って案内された席が此方

ラーメンに集中できるよう一人席。

衝立を畳んで、3人席に早変わり。


おまたせ、やっと出てきました一蘭のラーメン。

と、追加のネギ。

ニンニクも1/4欠片、美味い。

適度食べたところで、半麺の替玉。
これが替玉注文器。

一蘭の替玉を知らせるチャルメラが響きます。
いつのまにか、じゅんさんとまきちるが替玉を。


完食しました、スープは最後まで最高の一滴でした✌️

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

樹(たちき)ラーメン

2018-07-27 | ラーメン
浪速区元町2丁目にある「樹ラーメン」で昼食。
16年ぶりに立ち寄ってみましたが、店構えも店内も昔のままで、



懐かしい「バン麺(拌麺)」を注文。
五分ほど待って、出てきました。

バン麺は中国の家庭料理で、まぜそば。上海地方では麺と胡瓜を🥒出汁であえるそうだ。

ついでに、ランチタイムサービスのメニューからミニの玉子丼も注文した。


とても美味しく、このとおり完食しました。

これで、占めて600円とはコスパも👍です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする