梅雨空の下、三和町にある成満寺を訪れた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a3/ae91621b4beb0475d6b9f4af1fd8a2b5.jpg)
山門や鐘撞堂は古く歴史を感じさせる。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/79/ed8d547b1ef484365fba31fa580aaedb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/69/5c7dceed79c484f5a2b6bf16f1e1410c.jpg)
中でも目を引くのが、なんとも珍しい銀杏の木。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ef/43533f92e0b868167f0d4250ca9fb5ce.jpg)
幹や枝から鍾乳石の様なものが垂れ下がっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/19/13263d6e8f10b7775dbc3a661b9a9541.jpg)
これは乳根(気根)といい、根が発達したものらしい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d9/4ba40b6f896b08c6b663801f82d45258.jpg)
乳根の垂れ下がった銀杏は、乳イチョウと呼ばれ、安産や子育ての信仰対象となっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b3/37809cb56cb2f5bc0a8584476d813c80.jpg)
本堂から見た山門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a3/ae91621b4beb0475d6b9f4af1fd8a2b5.jpg)
山門や鐘撞堂は古く歴史を感じさせる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/79/ed8d547b1ef484365fba31fa580aaedb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/69/5c7dceed79c484f5a2b6bf16f1e1410c.jpg)
中でも目を引くのが、なんとも珍しい銀杏の木。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ef/43533f92e0b868167f0d4250ca9fb5ce.jpg)
幹や枝から鍾乳石の様なものが垂れ下がっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/19/13263d6e8f10b7775dbc3a661b9a9541.jpg)
これは乳根(気根)といい、根が発達したものらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d9/4ba40b6f896b08c6b663801f82d45258.jpg)
乳根の垂れ下がった銀杏は、乳イチョウと呼ばれ、安産や子育ての信仰対象となっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b3/37809cb56cb2f5bc0a8584476d813c80.jpg)
本堂から見た山門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/29/4921574476553f489419ef846255fad9.jpg)