奈良で開催されている平城遷都1300年祭のうち、平城宮跡会場が本日で終了しました。約半年間、平城宮跡は観光客がとても多く、このあたりとしては1300年ぶりの賑わいだったと言えましょう。私は会場の比較的近くに住んでいますが、これまであまり行っていなかったので、最後の数日は足を運んでみました。あのキモ腹立たしい「せんとくん」には納得していませんが。

平城宮跡でおそらく最も人通りの少ない東院庭園の裏側の出入り口から入ってみました。

庭園脇を抜けると、視界が開けます。
遠くには復元された大極殿(だいごくでん)が見えます。

中心部では踊り隊によるパレードが行われていました。
人も多いです。

大極殿周辺は広く整備されています。

ブースが集まった最も賑わっている辺り。

知人が手伝っているダンスチーム「ザ・FUNKション」がパレードに参加していました。
テーマは「奈良の名産」だそうです。





ゆるキャラ軍団登場。
最後のは「蓮花ちゃん」で、あのキモ忌々しい「せんとくん」の恋人候補ですな。

近鉄電車からも見える朱雀門です。

毎日午後4時に衛兵が閉門の儀式をしていました。
この写真は11月5日に撮影。
近鉄電車から見ていると、平城宮跡会場では連日大変な人出でした。普段は商売っ気のない奈良ですが、今年は結構盛り上がっていたようです。関係者の皆様はお疲れさまでした。次にこの周辺が再び賑わうのは平城遷都1400年祭でしょうか。