始まりは固定電話子機の雑音。
電池かと思い交換するが改善せず。
電話局に来てもらった。
「昔の黒電話と違って今のは5~6年です。部品も無いし買い替えてください。
電気屋さんで買ってコンセントに差すだけでつながりますから。」
今どきの電話局はセールスをしないことに驚いた。
後日量販店で買ってきた、受話器がワイヤレスで便利。
ほっとしたら、今度はパソコンに不具合が生じた。
キーボドの入力ができない。
長期保証期間中なので購入した量販店にキーボードを持参した。
パソコン本体がないとわからないと言われた.
ごもっともと思うがデスクトップ型のパソコンはかなり重く持参できない。
仕方がないのでメーカーのサポートセンターに電話する。
以前は中々電話がつながらなかったので敬遠していたが今回はすんなりつながり、
そこから延々と1時間以上あれこれサポートしてもらったが結局改善せず、
工場に送って診てもらうことになりました。
結果、1週間後にリカバリした状態で戻ってきました。
その間も何度か電話を頂き、てとも丁寧な対応でした。
もう量販店の長期保証なんか入るのよそうと思った。
さて、ここからバックアップしてあったデータを戻し、修正をしながら何とかまた使えるようになるまで数日。
古いパソコンを温存していたのでそれが使えるし、データもそこから移動したりできたのが良かった。
そしてほっとしたのもつかの間、今度はノートブックパソコンがおかしい。
ユーザーアカウント制御の「はい」のボタンが消えてしまいました。
「いいえ」は残っていますが、ほとんど「はい」を使います。
いろいろ調べて実行しましたがこれも改善せず。
もともとこのノートブックパソコンは衝動買い、普段はほとんど使っていません。
思い切った処置ができます。
それで思い切ってシステムの復元をしてみました。
ユーザーアカウント制御の不具合はこれで見事に治りました。
次にOfficeのDVDを再インストールしようと思ったらこのパソコンのDVDがありません。
あちこち探しましたが見つかりません。
仕方がないこれではもともとワードやエクセルは使っていなかったし、
インターネットやデジカメで写した画像で遊べれば良いことにしようとOfficeのことはあきらめました。
時間がかかるというので後回しにしていたwindows10の更新を始めました。
パソコンの作業が終わるまでほかの用事をして、そろそろという頃に戻りました。
作業は終わっていて画面が充実しています。
上から見ていくとな、なんとOfficeが戻っているではありませんか!
きつねに騙されたような気分です。
今更ですが以前に比べたらあっけないくらい薄いマニュアルをパラパラと流し読みします。
すると「Office搭載パソコンについて」とかなんとか書いてあります。
え、すると初めから無かったの?DVD!
覚えて無いよね、そんなこと。
というわけで、固定電話、2台のパソコン、解決しました。
ほっとして庭に出るといつの間にか水仙は終わり、次々と花が咲き始めていました。

黄水仙のつぼみがふくらんでいます。

クリスマスローズ


椿

姑がお気に入りだったピンクの椿はつぼみがふっくら、もうすぐ咲きます

ヒイラギナンテン

ガーデンシクラメン

よい季節になりました。
電池かと思い交換するが改善せず。
電話局に来てもらった。
「昔の黒電話と違って今のは5~6年です。部品も無いし買い替えてください。
電気屋さんで買ってコンセントに差すだけでつながりますから。」
今どきの電話局はセールスをしないことに驚いた。
後日量販店で買ってきた、受話器がワイヤレスで便利。
ほっとしたら、今度はパソコンに不具合が生じた。
キーボドの入力ができない。
長期保証期間中なので購入した量販店にキーボードを持参した。
パソコン本体がないとわからないと言われた.
ごもっともと思うがデスクトップ型のパソコンはかなり重く持参できない。
仕方がないのでメーカーのサポートセンターに電話する。
以前は中々電話がつながらなかったので敬遠していたが今回はすんなりつながり、
そこから延々と1時間以上あれこれサポートしてもらったが結局改善せず、
工場に送って診てもらうことになりました。
結果、1週間後にリカバリした状態で戻ってきました。
その間も何度か電話を頂き、てとも丁寧な対応でした。
もう量販店の長期保証なんか入るのよそうと思った。
さて、ここからバックアップしてあったデータを戻し、修正をしながら何とかまた使えるようになるまで数日。
古いパソコンを温存していたのでそれが使えるし、データもそこから移動したりできたのが良かった。
そしてほっとしたのもつかの間、今度はノートブックパソコンがおかしい。
ユーザーアカウント制御の「はい」のボタンが消えてしまいました。
「いいえ」は残っていますが、ほとんど「はい」を使います。
いろいろ調べて実行しましたがこれも改善せず。
もともとこのノートブックパソコンは衝動買い、普段はほとんど使っていません。
思い切った処置ができます。
それで思い切ってシステムの復元をしてみました。
ユーザーアカウント制御の不具合はこれで見事に治りました。
次にOfficeのDVDを再インストールしようと思ったらこのパソコンのDVDがありません。
あちこち探しましたが見つかりません。
仕方がないこれではもともとワードやエクセルは使っていなかったし、
インターネットやデジカメで写した画像で遊べれば良いことにしようとOfficeのことはあきらめました。
時間がかかるというので後回しにしていたwindows10の更新を始めました。
パソコンの作業が終わるまでほかの用事をして、そろそろという頃に戻りました。
作業は終わっていて画面が充実しています。
上から見ていくとな、なんとOfficeが戻っているではありませんか!
きつねに騙されたような気分です。
今更ですが以前に比べたらあっけないくらい薄いマニュアルをパラパラと流し読みします。
すると「Office搭載パソコンについて」とかなんとか書いてあります。
え、すると初めから無かったの?DVD!
覚えて無いよね、そんなこと。
というわけで、固定電話、2台のパソコン、解決しました。
ほっとして庭に出るといつの間にか水仙は終わり、次々と花が咲き始めていました。

黄水仙のつぼみがふくらんでいます。

クリスマスローズ


椿

姑がお気に入りだったピンクの椿はつぼみがふっくら、もうすぐ咲きます

ヒイラギナンテン

ガーデンシクラメン

よい季節になりました。