明日香村にある稲渕の棚田へ行って来ました。
近鉄南大阪線橿原神宮前駅から亀バスで石舞台駅まで行きます。
ほとんどの人が石舞台へ向かいますが私は稲渕の棚田目指して歩きます。
ここから道はキトラ古墳に向かうのですが右手に文武天皇陵、高松塚古墳の表示が見えました。
天皇陵はどこも同じ風情です。
高松塚古墳はシャッポのような形。
ここで雨が本降りになってきたので今日はここまでとして、キトラ古墳はまたこんど。
近鉄吉野線飛鳥駅から帰宅しました。
庭の花、孫が持ってきたひまわりの種、朝顔の種、綺麗な花が咲きました。
いつものキキョウ。
庭に植えていたカサブランカ、今年は鉢に植え替えました。
一輪だけ咲きました。
来年も咲きますように。
近鉄南大阪線橿原神宮前駅から亀バスで石舞台駅まで行きます。
ほとんどの人が石舞台へ向かいますが私は稲渕の棚田目指して歩きます。
ここから道はキトラ古墳に向かうのですが右手に文武天皇陵、高松塚古墳の表示が見えました。
天皇陵はどこも同じ風情です。
高松塚古墳はシャッポのような形。
ここで雨が本降りになってきたので今日はここまでとして、キトラ古墳はまたこんど。
近鉄吉野線飛鳥駅から帰宅しました。
庭の花、孫が持ってきたひまわりの種、朝顔の種、綺麗な花が咲きました。
いつものキキョウ。
庭に植えていたカサブランカ、今年は鉢に植え替えました。
一輪だけ咲きました。
来年も咲きますように。