緊急事態宣言解除されようとされまいと、我々高齢者の自粛生活はまだまだ続きます。
自粛なのですから。
しかし春が来て庭の花が次々咲き始めると遠くに行きたくなりますね。
スミレ

シンビジューム、当地では一年中戸外で大丈夫。

大輪のスイセン。

クリスマスローズ、ヘレボルス・ニゲルを指すそうですが固いことは抜きにして、
クリスマスではないけれど「クリスマスローズ」が咲きました。
これも一年中戸外です。


ローズマリー

マーガレット

スノーフレーク

カラー、大きく育ってお気に入りの青花のアジサイが隠れてしまいます。

フリージアは庭中あちこちから顔を出します。

昨年ムスカリの球根を植えました。

後から咲いたこちらはぐんぐん背が伸びて15センチくらいになりました。

雑草もしっかり伸びてきますから暇さえあれば抜いてます。
「膝無理せんといてな」と、整形外科の先生の言葉を気にしながら。
新学期を控えてPTAの役員選びが終わり、娘たちもそれぞれ何かしらするようです。
主に小学校では6年間お世話になるのですから一度はお引き受けするという習慣が根付いたようです。
私も地域で一つだけかかわりのあるグループでお引き受けしました。
数年前に一度しているので今回は未経験の方にと軽い気持ちで会合に出席しました。
ところが中々決まりません。
「年だから」、いえいえ私達みんな同じような年です。
「孫の世話があるから」、私もコロナ下ではあるけれど、働いている娘から電話があれば駆けつけますし。
「腰が、膝が」、この年になったら万全の人はいないでしょう。
たまりかねて世話役の男性が「ジャンケンで決めたら」、それもいやらしい。
とうとう世話役の男性が「お願いできませんか」と私に言うではありませんか。
「江戸っ子でぇ、ようがす、お引き受けします」引き受けてしまいました。
でも負担になるような仕事ではないのに何であのように固辞するのでしょう。
こんなことだから「だからオンナは」なんていう輩が居るんだ。
くやしいけれど。
コロナ自粛のうっぷんも含めて愚痴りました。
自粛なのですから。
しかし春が来て庭の花が次々咲き始めると遠くに行きたくなりますね。
スミレ

シンビジューム、当地では一年中戸外で大丈夫。

大輪のスイセン。

クリスマスローズ、ヘレボルス・ニゲルを指すそうですが固いことは抜きにして、
クリスマスではないけれど「クリスマスローズ」が咲きました。
これも一年中戸外です。


ローズマリー

マーガレット

スノーフレーク

カラー、大きく育ってお気に入りの青花のアジサイが隠れてしまいます。

フリージアは庭中あちこちから顔を出します。

昨年ムスカリの球根を植えました。

後から咲いたこちらはぐんぐん背が伸びて15センチくらいになりました。

雑草もしっかり伸びてきますから暇さえあれば抜いてます。
「膝無理せんといてな」と、整形外科の先生の言葉を気にしながら。
新学期を控えてPTAの役員選びが終わり、娘たちもそれぞれ何かしらするようです。
主に小学校では6年間お世話になるのですから一度はお引き受けするという習慣が根付いたようです。
私も地域で一つだけかかわりのあるグループでお引き受けしました。
数年前に一度しているので今回は未経験の方にと軽い気持ちで会合に出席しました。
ところが中々決まりません。
「年だから」、いえいえ私達みんな同じような年です。
「孫の世話があるから」、私もコロナ下ではあるけれど、働いている娘から電話があれば駆けつけますし。
「腰が、膝が」、この年になったら万全の人はいないでしょう。
たまりかねて世話役の男性が「ジャンケンで決めたら」、それもいやらしい。
とうとう世話役の男性が「お願いできませんか」と私に言うではありませんか。
「江戸っ子でぇ、ようがす、お引き受けします」引き受けてしまいました。
でも負担になるような仕事ではないのに何であのように固辞するのでしょう。
こんなことだから「だからオンナは」なんていう輩が居るんだ。
くやしいけれど。
コロナ自粛のうっぷんも含めて愚痴りました。