コロナの予防と猛暑のために長い間自粛生活でした。
久し振りに長居植物園に行きました。
4月にリニューアルオープンしてから夜間開園など色々なイベントなどを行っているようです。
所々に不思議な物体があります。

私が写っていますよ。

大きな卵のようなもの。

水に浮いている何かしら。

リコリス。

コスモスは11月までお預けです。


ダリアが少し残っていました。

野菜園のヘチマです。


エキナセア二種。


ヒガンバナがあちこちに咲いていました。

カピラリス(イネ科)。
以前行った時には「カピラリス養生中」だったので楽しみにしていました。

お馴染みのパンパスグラスです。

蓮が無くなった大池にアオサギが悠々と遊んでいました。
少し前に橿原市の古宮土壇のヒガンバナを見に行きました。
ネットで関西のヒガンバナ名所をググると出てきます。



古宮土壇(古宮遺跡)はかつては推古天皇の小墾田宮跡とされていましたが、
その後の発掘調査の結果蘇我氏の庭園跡とされているようです。

橿原駅前の辟邪(へきじゃ)の噴水です、大型のカバのように見えます。
久し振りに長居植物園に行きました。
4月にリニューアルオープンしてから夜間開園など色々なイベントなどを行っているようです。
所々に不思議な物体があります。

私が写っていますよ。

大きな卵のようなもの。

水に浮いている何かしら。

リコリス。

コスモスは11月までお預けです。


ダリアが少し残っていました。

野菜園のヘチマです。


エキナセア二種。


ヒガンバナがあちこちに咲いていました。

カピラリス(イネ科)。
以前行った時には「カピラリス養生中」だったので楽しみにしていました。

お馴染みのパンパスグラスです。

蓮が無くなった大池にアオサギが悠々と遊んでいました。
少し前に橿原市の古宮土壇のヒガンバナを見に行きました。
ネットで関西のヒガンバナ名所をググると出てきます。



古宮土壇(古宮遺跡)はかつては推古天皇の小墾田宮跡とされていましたが、
その後の発掘調査の結果蘇我氏の庭園跡とされているようです。

橿原駅前の辟邪(へきじゃ)の噴水です、大型のカバのように見えます。