二週続けて奥河内へ行きました。
まず天野山金剛寺へ。
近鉄南大阪線(または南海電鉄)河内長野駅から南海バスで天野山駅、金剛寺は目の前です。
いま、平成大修理中です。
後日、NHKテレビで奥河内を紹介する放送があり、また行きたくなりました。
今度は滝畑ダム周辺の滝を見に。
水量豊な石川に「滝畑四十八滝」と言って、大小たくさんの滝が見られます。
気になるつり橋がありました。
こんな札が付いています。渡りたい誘惑をなんとか踏みとどまりました。
それぞれ滝の名前があるのかないのか、こんなガムテープを発見。
このまま岩脇山に登りたかったけれどそれも我慢して帰宅しました。
奥河内いいとこでっせ。
まず天野山金剛寺へ。
近鉄南大阪線(または南海電鉄)河内長野駅から南海バスで天野山駅、金剛寺は目の前です。
いま、平成大修理中です。
後日、NHKテレビで奥河内を紹介する放送があり、また行きたくなりました。
今度は滝畑ダム周辺の滝を見に。
水量豊な石川に「滝畑四十八滝」と言って、大小たくさんの滝が見られます。
気になるつり橋がありました。
こんな札が付いています。渡りたい誘惑をなんとか踏みとどまりました。
それぞれ滝の名前があるのかないのか、こんなガムテープを発見。
このまま岩脇山に登りたかったけれどそれも我慢して帰宅しました。
奥河内いいとこでっせ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます