かぜを感じて

ありがとう!〔感謝〕

ししおどし

2006年07月13日 | Weblog
氷池の傍で

大きな音?が・・・絶え間なく聞こえてきました。
静かな池だったから大きく聞こえたのかも

短い間隔の
ししおどしです。


残りの花は又後日・・・。

秋の花と夏の花
色々な花がこの季節咲いている
松平郷は・・・
貴重な所です。




コメント

ネジバナ

2006年07月13日 | Weblog
右のピンクの濃い物が
ネジバナです。

ネジバナだけ撮った物はボケていて・・・
はっきり見えない・・・残念です。

白のツリガネソウ?を撮った時
綺麗に写っていました。

ネジバナ・・・公園や道沿いに・・・沢山咲いています。

小判草と同じで雑草?とか

でも可愛い小さな愛嬌のある花です。

くるくるネジのように回って花が付いています。
コメント

2006年07月13日 | Weblog
秋の花・・・
萩が咲いていました。

みやぎのはぎ〔宮城野萩〕

夏の山野草7月号が天下茶屋で1枚の紙となって
訪れる人の為においておりました。

それによると・・・
松平郷では6月と9月に2度咲く・・・
萩と書いてありました。

室町塀沿いに沢山植えられております。

東照宮から高月院までの道沿い
右側に綺麗な塀があります。

真新しい塀のようです。




コメント

みずひき

2006年07月13日 | Weblog
今日は暑い暑い日でした。

松平郷の残りのトンボは後日又紹介します。

天下茶屋の入り口に水引〔ミズヒキ〕がありました。

赤い物でしたが
白い物もあります。

見てみたかったもので
嬉しかった。


白の花・・・銀水引
紅白混じった物を御所水引

と言う事は・・・赤のものは・・・おめでたい物



コメント