かぜを感じて

ありがとう!〔感謝〕

やっと・・・

2007年01月05日 | Weblog
今日までかな・・

年末30日、31日のお餅売りのアルバイト
近くのスーパーだったので引き受けましたが・・・大変でした。
のし餅を切る力仕事でした。

する人が少なくて・・・お願いしますと
場所は何処でも・・・
一日一万円・・・
そのお言葉ですぐさまハイと引き受けたものの

一日目は
けっこう若い頑張る人とスムーズに切り、売り切れました。

二日目はベテランの御年配の方・・・
他の店舗の一日目の方が大勢?キャンセルし、
急きょ仕事を頼まれ
送迎後にやって来た。
社員さんと二人で遅れてくる。ナッテナイ・・・

1kgのお餅専門・・・16ケに切って袋に詰める。
ご無理は言えない・・・重労働!
私は2kg専門・・・32ケ
そして袋に詰める。
終わって1kgも切る・・・二日間で100枚?は切りました。

オマケに疲れは直ぐにやってこない
2日目の夜から3日目にやってきた・・・

手には自信がありましたが・・・
マメは出来る・・・
腕が張る・・
そして久しぶりに腰にきました。

昨日からやっと手の麻痺がとれました。

売るのではなく実演販売のお仕事・・・
これもボランティアかな。
来年も頼まれてしまった?・・・
去年の方達よりずっとイイのお言葉で・・
お褒めの言葉に弱いカメです。





コメント

鐘7

2007年01月05日 | Weblog
100円でつけます。

先日除夜の鐘をつく時
2回反動をつけて
3回目につく・・・と教えて頂きました。
その様にしてつきました。
大きな大きな音で・・・気持ちが良かった。

大樹寺の除夜の鐘
年始にかけての鐘つきでした。
その日は仕事後で・・・
オマケにお正月だったのでまだUPしておりません。
タイミングが悪くて・・・
明日ご紹介します。
夜の暗闇での画像はアマリ良くない・・・
コメント

見晴らし6

2007年01月05日 | Weblog
360度見えるという・・・
見えなかったけど・・・牛乗山の頂上からは見晴らしが良いと思います。

薬師寺・・・目が良くなるという
お香の煙を目や耳に一杯浴びてきました。
コメント

護摩木5

2007年01月05日 | Weblog
山のようになっていました。
コメント

牛乗山4

2007年01月05日 | Weblog
この山は牛乗山・・・登山散策に面白そうな山でした。

お寺の自慢は大きな木魚〔日本一〕と大香炉鉢〔世界一〕
不動明等・・・
まだまだ沢山見学する所がある様です。

また一畑薬師瑠璃光如来様のお告げで湧き出た御霊泉があります。
愛知県許可の使用可能な温泉〔奇跡の温泉〕・・・・・100%源泉のお湯!
参拝客が多いのがうなずけられます。
温泉施設と精進料理がいただけます。
コメント

アップ3

2007年01月05日 | Weblog
コメント

一 2

2007年01月05日 | Weblog
一畑山のマークは一です。
屋根にも一杯ありました。
コメント

一畑山薬師寺1

2007年01月05日 | Weblog
昨日訪ねた一畑山・・・豊橋に行く度に気になっていたところです。
国道1号線から左手に看板がたっています。
そこから1200m
山なりに登っていきます。
曲がる手前から渋滞しておりました。
右折・左折とも・・
そして下りて来る車と・・・

島根県の一畑山の分霊のお寺です。

参拝客は本家以上の賑わいです。
コメント