かぜを感じて

ありがとう!〔感謝〕

ラスト

2007年10月08日 | Weblog
伊賀川の神橋付近で
記者らしい方に
行列の通る道を教えていただきました。

神橋の上をお稚児が通る画像・・・
昨日UPしたヒガンバナから橋を見る。

そのカメラマンが構えていた所です。
真似て撮ってみました・・・如何でしたか。


コメント

オマケ

2007年10月08日 | Weblog
来週の14日は薮田八幡宮
井田八幡宮の秋祭りです。
秋晴れになりますように!

昨日の伊賀川で見つけた
ヒヨドリの子供・・・賑やかに3羽?で鳴いておりました。

お稚児行列が始まるまで時間が有り 川沿いを散策しておりますと
市内の本宿〔もとじゅく〕にある大学の学生の質問を受けました。
伊賀川についての質問です。
橋が少ないように思いますが不便に感じませんか?
川の汚れについて・・・その学生さんは汚いように思ったようです。
カメ感を答え・・・又ブログの宣伝を致しました。
カワセミがいる事をお伝えしました。

コメント

2007年10月08日 | Weblog
鳥居をくぐって
身を清めて

拝殿に入っていきました・・・
来賓の方も大勢でビックリ致しました。

この天満宮の神事はこれから始まりますが
カメは朝から散策で・・・
家路につきました。
コメント

2007年10月08日 | Weblog
かわいい巫女さんたち・・・10人。 普通は6人~8人なので賑やかでした。

巫女の舞も行われ
練習の成果の発表です。
祖父母や親御さん・・・沢山集まっておりました。
コメント

2007年10月08日 | Weblog
いよいよ始まります。
コメント

2007年10月08日 | Weblog
町を練り歩く前に
円陣を組み
担ぐ練習・・・
そして神社から町に出て行きました。
コメント

2007年10月08日 | Weblog
今井氏から
お祭りの時間を教えてもらいました。
大人の御輿が1時半に出る・・・
それまで 伊賀八幡宮にお祭り行列を見て
戻ってきました。
鴨田町の御輿・・・楽しそう!

薮田地区は子供のお御輿だけで
それもリヤカーで牽いておりました。

コメント

2007年10月08日 | Weblog
屋台も出ており
子供たちも沢山来て楽しんでいました。
私は大阪焼きを買い求めました。
大阪焼き・・・大阪では見かけないお好み焼きです。
店の方に尋ねますと
困っておりました。
コメント

鴨田天満宮1

2007年10月08日 | Weblog


昨日はお祭りも無事終わり
天候にお恵まれ良かったですね
鴨田町にある天満宮の
前夜祭〔6日〕は夜遅くまで賑わったそうです。

昨日の午前10時前
天満宮の傍で今井氏に遭いました・・・
そして昨夜の様子を教えてくれました。
そう言えばJunさんのブログにも前夜祭の事が書いてありましたが・・
私は
夜は苦手でパスしました。
来年は覗いてみよう・・・と
地区によりお祭りの雰囲気が異なり
この天満宮の氏子さんたちは楽しそうでした。
コメント

ヒョウモン

2007年10月08日 | Weblog
昨日の散策で
ツマグロヒョウモン〔♀〕が飛んでおりました。

この蝶 以前にも沢山UPしておりますが・・・
雌雄が間違っていました
コメント