かぜを感じて

ありがとう!〔感謝〕

研修

2017年11月10日 | 地域の仕事
環境衛生研修会が
7日にありました

中央クリーンセンター見学
ゴミ回収等についての質疑応答

総代さんが送迎

前環境衛生委員長と現の3名が参加です





































最新のセンターです
溶融炉・・・・1800度でゴミを溶かす
灰の減少(燃やさないので灰が今までのが5分の一?に)
空気がキレイ
クリーンセンターの維持(40年の寿命が延びる?)


小学生(中学年?)の社会見学



おまけ

ゴミ減量とリサイクルの資料(27年度)
岡崎環境部ゴミ対策課発行
総代からいただく

ゴミ処理施設の維持と管理が
次世代へわたすとき

自然環境の保持
税金の使い道などに関わってくる

みらいの暮らしが良くなるよう
長く続けるために・・・

今から
協力してください・・・と

貴重な資源

ゴミを出さない・・・Reduce
くりかえし使う・・・Reuse
再資源化・・・Recycle

上の
3Rを励行

資料より抜粋




素敵な建物でした

また展望台から見る風景
伊勢湾やセントレアまで見えるそうです

雲海も見えそう・・・・



前クリーンセンターも見えます



転居前の地区から
社会見学・・・・ガラス工房やリサイクル展示場等

コメント    この記事についてブログを書く
« 3連休 | トップ | 回収 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

地域の仕事」カテゴリの最新記事