〔諸国漫遊@見聞ログ〕(続)写真する山旅人

写真付きで日記や趣味を書くgooブログ

20210311 残り梅花を探して〔番外(花見)ウオーク/神山町阿川の梅の里②〕散策

2021-03-11 | 〔歩く徳島 番外編〕

午後3時頃に▲焼山寺山から往路を下り、杖杉庵に戻った。

その後は、鮎喰川の北岸を久々に走り、神山町阿川の梅の里に向かった。

[梅の里入口で人形が寛ぐ]

 

ここは、一昨春以来の再訪である。(2019/3/7の記事ページはコチラから)

[ここでも最初はサクラの方が目立つ]

 

 

[花見に夢中のヒヨドリ]

 

 

[奥の山際に進み、梅林に到着]

 

時期的には終盤になるが、まだ残り梅や遅れ梅もボチボチ見られた。

[紅梅と白梅や花梅が残っていた]

 

 

梅には、梅の実を取る「実梅」と観賞目的の「花梅」があるようだ。

[花梅も満開]

 

 

[白雪の様なモコモコ感]

 

 

[真綿の様な白い花梅]

 

 

[枝を取り巻く花梅]

 

 

 

[ピンクも混ざりカラフル]

 

 

[造花の様な楠玉の花梅]

 

 

雑然とした直線的な枝が花弁で隠れる花梅は、撮影し易い。

 

[山間部に漂う梅の香り]

 

 

山間部をぐるっと一周してみた。

山間部に点在する民家は、既に空き家が多いようだ。

梅林を維持するにも、世話する人出不足が深刻な問題となっているらしい。

結局、花見客に会う事はなかった。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 20210311 梅の花見と山頂展望... | トップ | 20210315 徳島のサクラ開花宣言直前に下見訪問〔番外(... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。