こんにちは、守山教室から村上です。
先日の行われたPlaza-Cup、その結果は・・・・・・・写真の通り、すばらしい結果を出してくれました!総合優勝が3学年もありましたが、その3人は前回も総合優勝。見事防衛です。筈井先生もニッコニコです♪
八幡桜宮教室の対決にも勝利!教室長として負けたら丸刈り宣言をしていたので、ホッとひと安心。むしろそっちの喜びの方が大きいかもしれません(笑)
賞状をもらえて喜ぶ生徒もたくさん見られて、いいことばかり。
みんな、秋のPlaza-Cupも頑張ろうね!!
こんにちは、守山教室から村上です。
先日の行われたPlaza-Cup、その結果は・・・・・・・写真の通り、すばらしい結果を出してくれました!総合優勝が3学年もありましたが、その3人は前回も総合優勝。見事防衛です。筈井先生もニッコニコです♪
八幡桜宮教室の対決にも勝利!教室長として負けたら丸刈り宣言をしていたので、ホッとひと安心。むしろそっちの喜びの方が大きいかもしれません(笑)
賞状をもらえて喜ぶ生徒もたくさん見られて、いいことばかり。
みんな、秋のPlaza-Cupも頑張ろうね!!
マナビス長浜駅前校の山口です。
近畿地方は梅雨入りし、ジメジメとした毎日が続きますね。
6月生まれの僕ですが、一年で一番きらいな時期です…。
で、梅雨が明ければ受験生にとって“勝負の夏”。
でも、毎年言ってますが、夏になったらどうせみんな頑張ります。
だから夏までにどれだけ頑張れるかが大事なのです。
“勝負の梅雨” といったところでしょうか。
なんか響きがイマイチですね。
ま、とにかく部活もほぼ終わったのようなので
スマホはどこかに片付けて本気で頑張りなさい!
いざ、勝負の6月!
こんにちは守山教室から村上です。
守山教室で日曜日に開催している県中受験専門クラス「県中Express」。夏に向けて、同じ目標を持ったライバルでもある仲間が増えてきました。長時間の授業ですが、本当によく頑張る子たちだなぁと毎度毎度感心しています。今日は、県中Expressの運転手リーダー樋口先生の登場です。
授業の前に「字を丁寧に書く」大切さを説く樋口先生。たしかにキレイな字はテストの採点をしていても不思議と正解しているように見えます。反対に雑な字は読めないので×にしてしまうことも。答案や作文は人に見てもらうためのもの、やっぱりに丁寧に書くのが一番。上手じゃなくてもいいんです、丁寧に書きましょうね♪と、自分にも言い聞かせている村上です・・・。
次週はお楽しみの「世界遺産ツアー」。キレイになった姫路城をしっかり見てきてください。晴れるといいな~。
栗東教室の眞壁でございます。
さて、ご存じではない方も多いかと思いますのでコソっとお知らせ。実は栗東教室で英検が受験できます。湖東・湖北の塾生の皆様にとっては朗報ではなかろうか。
今日も朝から準2級と4級、午後からは3級と5級が実施されています。最近の傾向と致してまして、巷で言われている通り「大幅な飛び級?」受験がありますね。小学生が3級を受験、なんてことは珍しくも何ともない状況になってます。中にはキミはまだ小1ですよね、なんて子が4級あたりを受験していることもあったりします。で、問題なのは英語はできても漢字が読めない。長時間座っているのも大変ですね。
そこで塾が会場となり実施することに意義がありますね。我々は日頃から小学生の低学年の指導を行っています。いわばプロ。きっと気分良く、問題なく受験させることができているはず。
さぁ、ちびっ子諸君も含めて、次回のご参加をお待ちしております。