石山教室から樋口です。
ハロウィンの飾りを片付けて、お次はクリスマス。
クリスマスツリーの飾り付けがスタート。
無事完成。
高3生が通り過ぎて行くときに、「え~っ、もうクリスマス~。」とのこと。入試までに時間がなくて、さらに焦らしてしまってゴメンナサイ。
そして、今回の表題も5・7・5です。「今回は、季語も入ってカンペキ!」と思いきや、ハロウィンが季語で「秋」でした。そしてクリスマスは「冬」なので、季語が二重になってしまいました。まだまだ修行が必要です。ガンバリます。
石山教室から樋口です。
ハロウィンの飾りを片付けて、お次はクリスマス。
クリスマスツリーの飾り付けがスタート。
無事完成。
高3生が通り過ぎて行くときに、「え~っ、もうクリスマス~。」とのこと。入試までに時間がなくて、さらに焦らしてしまってゴメンナサイ。
そして、今回の表題も5・7・5です。「今回は、季語も入ってカンペキ!」と思いきや、ハロウィンが季語で「秋」でした。そしてクリスマスは「冬」なので、季語が二重になってしまいました。まだまだ修行が必要です。ガンバリます。
石山から北村です。
今日はいい天気。バーベナという花が咲いているのを見つけました。花言葉は「家族との和合」だそうです。
11月は保護者懇談会を実施します。中学3年生は三者懇談会です。
特に中3生はこの時期に保護者の方と、将来について受験校について、面と向かってよく話し合ってほしいと思います。
その時には”人生の先輩”として話を聞いてくださいね。
そして中学2年生の男子!
ゲームばかりせず、家でもっといろんなことを話してくださいね。