おうみ進学プラザ 先生ブログ

先生たちがリレー形式でブログを作成。
どの先生が登場するかはお楽しみ。

今週の守山教室:『くわっち~さびたん』

2013年04月22日 | 日記

こんにちは、守山教室から先生ブログ初登場西口です。

先週、守山教室の中3生は沖縄へ修学旅行に行ってました。

みんな、少し日に焼けた南国帰りの様子で

「ちゃんと日焼け止め塗りましたよ。先生はちゃんと今日も塗ってますか?」

と、しっかり普段から日焼け止めの大切さを伝えていた甲斐があったようです。

さらには、優しい中3生のみんなにお土産を頂きました。

お土産話にも花が咲き、「先生ー、これ見て!!めっちゃ綺麗じゃない?」

などと色々と見せてもらったり、おみやげ話を聞かせてもらいました。

でもさすが、中3生!授業が始まるとしっかりと勉強に集中していました。

これからもその調子で、ちばりよー!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

波留加良 奈津平 和久和久阿由女

2013年04月21日 | 日記

真野教室から川合です。

もうすぐ暦の上では夏だというのに、なんだか寒い日が続きますね。

さて、真野教室で最も元気な中1クラスに、2週続けてサプライズがありました。

先週はジョセフ先生、今週は白川先生が、特別メニューを持って授業をしてくれましたね。

ジョセフ先生は、おなじみのハイテンションで、中1諸君にアクセル全開のレッスン。

そして、白川先生は、なんと万葉仮名で生徒全員の名前を書き出してくれました。

漢字だけを使って、日本語を書き表すのが、万葉仮名です。

興味のレーダーが全方位に向いている中1諸君に、

またひとつ、新しい世界が紹介されましたね。

いろいろなことを聞いてはうれしがるそのハートを大切にしなさいよ。

そうすれば、どんどん世界が広がっていきますよ!

今回の題名は、白川先生に負けじと、万葉仮名で書いてみました。読めるかな?

さて、もう一枚の写真は、ご覧の通りお弁当ですが、ご飯の真ん中の黄色い物体は何でしょうか?

これ、なんとタンポポの天ぷら。おいしかったですよ。

タンポポは中1理科で、毎年観察の対象にされますよね。

よく授業でも扱われますが、食べることは予想していませんでした。驚き!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地理博士実施中♪

2013年04月19日 | 日記

 

栗東教室から中井です。

4月も後半にさしかかり、桜はほとんど散ってしまいました。

栗東教室には5月に向けて鯉のぼりが飾られています。

 

今週は全教室で地理博士が行われています。

小学生から中学生まで同じ問題なので、

頭を抱えながら頑張る生徒もいれば、

得意~♪とサクサク解いていく生徒もいます。

豪華な賞品を楽しみにしていてください!!

私もいぶりがっこ食べたいな~。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野球少年が増えてきた!

2013年04月16日 | 日記

石山教室から北村です。

 

石山教室の1階には高校生専用リラクゼーションルームがあります。

この部屋で彼らは、昼食や夕食を食べ、そのあとまた勉強に励んでいます。

水玉のうさぎもいて、落ち込んだりすることもある受験生活を癒しています。

 

この春から、ここで多くの丸坊主の高校生を見るようになりました。体も大きく、食べる量もすごい…

野球の練習と勉強の両立はなかなか大変なのに、みんな毎日勉強に来ています。

中学生の頃、高校野球を見るのが好きで、甲子園に応援に行ったこともあります。

夜は熱闘甲子園を見ながら涙していました。

 

今は石山教室で、直に彼らを応援しようと思います。ガンバッテ!!

写真は、まさにこれからマナビスで頑張る高校球児です。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作文コンテスト

2013年04月15日 | 日記

草津駅前教室・栗東教室の岡崎です。

今週は作文コンテストがありました。

写真はまさに作文に取り組んでいる様子です。

授業が終わった後、作文を読んでみると、

・部活を悔いなく頑張り、すぐに受験勉強を始める。

・今年は、手話にチャレンジしてみたい。

・漢検や英検で級をとる。

など、色々と書いてくれました。

先生が知らないだけで、みんな素晴らしいことを考えてくれているんだな

としみじみ感動を覚える1週間でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする