〈読書会〉おもしろ☆本棚

毎月都内で読書会を開いています。
お問い合わせは omohon.renraku@gmail.com まで

4月の課題本『イスタンブールの群狼 』

2008-04-28 17:59:27 | ・例会レポ

ジェイソン・グッドウィン(著)
和爾 桃子(訳)
ハヤカワ・ミステリ文庫

出席者11名 うち男性1名 未読1名

「タイトルもカバーデザインも魅力的で期待して読み始めたが、
ミステリーとしては期待はずれ。ただイスタンブールの雰囲気は楽しめた」

と言う人がほとんど。これほど全員の感想が一致するのはなかなかない、
というぐらいでした。

・謎解きがすっきりしない、2つの事件の関係とか殺した方法とか
犯人は自殺なのかどうかとか、よくわからない
・殺人の動機が弱い
・探偵役が犯人探しをしていないじゃないか

よくないところは具体的には

・ヤシムに魅力が無い、悪役に深みが無い
・ヤシムが危機一髪で助かったり、美女とねんごろになったり、
できの悪い探偵物みたい
・章立てが短すぎて読みづらい

など。

よかったところは、ほとんどこの1点

・イスタンブールの街やバザールの描写がいい、
トルコ料理について書かれたところも楽しい

K講師からも「導入部はうまくて期待したが、ミステリーとしては物足りない。
ただ周辺の書き方はおもしろいし、知識と力はある。そのへんがエドガー賞
受賞の理由か」とのご指摘あり。

解説にも「イスタンブールの街が主役」とありましたし、
例会でHさんが言ったように「謎解きを楽しむのでなく
イスタンブールを楽しむと思えば、それなりに楽しめる本」

というところでしょうか。

と言うことで、課題本の内容についてはあまり深く論じ合うこともなく、
あとは宦官についての話題で盛り上がった4月の例会でありました。
トルコ料理オプションもぜひ実現いたしましょう。

                             (アビィ

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3月の課題本『聖少女』 | トップ | 5月の読書会 課題本『村田... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私の中の「イスタンブール」 (はりゆみ)
2008-04-28 20:01:46
文庫本を購入し読了。例会に行くつもりでしたが、寸前で億劫になりサボってしまいました。
感想は全く同じで、ミステリーとしてはちょっと期待外れでしたが、トルコの歴史や民族、イスタンブールの描写は面白くてよかったです。
よぴかりさんが歌う「飛んでイスタンブール」を聞くたびに、この一冊を思い出すでしょう!?
返信する
行きてえ、食いてえ。 (ジェフィー23)
2008-04-30 10:23:32
とにかくとにかく、イスタンブールに行きたくなりました。でも行けないから、トルコ料理食べてがまんします。チャリオプ、競馬オプ、合宿とイベント目白押しですが、トルコ料理オプをぜひ!
返信する

コメントを投稿

・例会レポ」カテゴリの最新記事