違憲下自衛隊 ⇔合法⇒菊印皇軍虎威借る狐「上官命令≒天皇陛下命令」前法2項刑法裁判⇒軍法裁判自民9条3項=後法優先削除同

違憲カジノ=政府利害関係者=背任罪=入場規制無⇔「市県府道民税・電気ガス水道完納」貧困ギャンブラー家庭子供生活環境保全無

領土へ陽動⇒バカにされる⇒「10%増=1割増」 ⇔200%倍増⇒(納税家畜選挙民)⇒カモフラージュ

2012年08月26日 | 専横⇒特権.権威,信頼,有形力には敵わ無い
:領土へ⇒陽動作戦!アホ馬鹿にされるな!⇒10%増=200%増⇒看破(納税家畜選挙民)⇒カモフラージュ

:皆様領土問題に誘導されては⇒孫子に阿呆にされますよ!

:我々の財布に石川五右衛門住み込み⇒マイナスー引き算⇒役所予算へ+プラス足し算!

:経費割り算⇒ベネフィット掛け算⇒実現させる⇒優秀代議士・官僚⇒居無いのか!?トホホ!

:喝上げ消費税⇒10%≒1割増しと勘違い!:納税家畜選挙民!

:島民⇒(本土より)⇒離島≒孤島⇒★不便!

:本土側国民⇒国籍⇒ならば⇒【出入り自由!】

:竹島=独島⇒韓国・尖閣⇒台湾 ★北方四島⇒日本国へ どうよ!?

:以前⇒火傷少年⇒ロシアから⇒日本国へ治療来日⇒

:領土⇒増減⇒戦争勝敗⇒

:西欧列強同様⇒清國に勝利⇒2億テール喝上げ!

:さらに⇒【オマ・お負け】⇒属国≒冊封!?⇒韓国!?

:大東亜戦争⇒敗戦⇒日本★国内⇒梅田駅前⇒和歌山駅前⇒

:一等地⇒★戦勝国民⇒占有⇒警察頼りにならず⇒日本国ヤクザ⇒感謝!

:領土増減⇒戦争!⇔現在⇒領土近い側⇒★領土として登記!

:地上権⇒近隣国⇒税金フリー免税・・・★相互利用出来ればハッピー!


野田首相:竹島・尖閣で「冷静に毅然と」…連合会長に強調
毎日新聞 2012年08月25日 19時57分(最終更新 08月25日 21時33分)

 野田佳彦首相は25日、連合の古賀伸明会長と東京都内のホテルで会食し、竹島20+件や尖閣諸島をめぐる領土問題に関し「冷静に、そして毅然(きぜん)とした態度を取っていきたい」と強調した。韓国政府の強硬姿勢については「内政問題もかなり影響しているんだろう」との見方を示した。

 首相は年金や医療などの抜本改革案を有識者らが協議する「社会保障制度改革国民会議」について「早く立ち上げて具体的な議論に移りたい」と意欲を表明。衆院の1票の格差是正や特例公債法案の扱いに関しては「与野党問わず国全体の重要な案件だ。野党にも理解いただいて、今国会で成立するよう頑張っていきたい」と述べた。【阿部亮介】

.:無駄使いの⇒防ぐには⇒無駄使い⇒財政法厳守⇒公務員自ら節約せねば

:損する⇒給与システム構築!(非常時⇒親方日の丸倒産事態⇒ショック療法)


財政法第4条は「国の歳出は、公債又は借入金以外の歳入を以て、その財源としなければならない。」と規定しており、国債発行を原則として禁止している。

:自らのボーナス4ヶ月・退職金3千万円⇒復活⇒節約励む!

:赤字減らなければ⇒支給半額!改善すれば⇒戻す!

:赤字当然⇒一般会計 ⇔へそくり黒字天下り多数⇒特別会計⇒両方足せば⇒赤字解消!

:従来通り⇒ボーナス・退職金⇒頂くには⇒粉飾決算しても⇒黒字!

:黒字⇒お宝⇒隠した⇒張本人官僚公務員⇒掘り出せば⇒簡単に発見可能!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「天神山」上方落語▲変ちき言ぅだけに変わってるやろ、頭見てみぃ半分剃っ

2012年08月26日 | どうよ!?
「天神山」上方落語【上方落語メモ第2集】その67
--------------------------------------------------------------------------------
【主な登場人物】胴乱の安兵衛  狐  狐獲り   変ちきの源助  小糸ほか

▲おい時候がえぇなぁ◆はいな、日和がえぇと人がゾロゾロと這いよんなぁ
▲そんなおかしなものの言ぃよぉすな「這うな」とはどや◆そらそぉとあれ
みな用のある人ばっかりやろか?▲そら用のある人もあればやなぁ、中には
花見遊山に行く人もあるがな◆どんな人が花見に行くねやろ?▲そぉやなぁ、
まぁ着物のひとつも着替えて、弁当折、瓢箪のひとつも下げた人は花見遊山
に行く人とせんならんなぁ。

◆結構やのぉおい、あないして着物着てうまいもん食て遊びに行くもんがあ
るかと思たら、わいらみたいに年中働いても、きのう今日キュウキュウ言ぅ
てるもんもあんねんなぁ▲そら一概には言えんわ、この世は夢の浮世、あの
人ら前生(さきしょ~)でえぇことしてはるだけに、いまえぇ夢見てはるてな
もんや。

◆すると何かいな、わしらもぉ年中襲われてはんねやろか?▲そんな心細い
ものの言ぃよぉすな、そらそぉとな、お前向こぉから来る男、誰や知ってる
か?◆どれや?▲いま風呂屋の角曲がってこっち来るやろ、いま割木屋の表
通ってるがな、花屋の表通って下駄屋の表……◆そない言ぅたらどれや分か
らんわ▲あんじょ~見てみぃ、こっち来る男やがな。

◆ほぉ、あれ一体誰やい?▲お前知らんのん? あれがこの町内で言ぅ、変
ちきの源助やがな◆聞ぃてる、変ちきの源助たらあいつか。こらまた変わっ
た風ぅしとんなぁ


▲変ちき言ぅだけに変わってるやろ、頭見てみぃ半分剃っ
て半分伸ばしたぁるわ。着物、この辺がひとえもん、腰の辺りがあわせや、
裾の辺りが綿入れになったぁるやろ。足袋いぅたら白足袋と紺足袋と片っぽ
ずつ履いとぉるやろ。


◆こらまた面白い風ぅしとぉるなぁ、どこ行くねやろ?▲さぁ、俺の思うに
は花見にでも行くと思うねや、いまこっち来よるわ、俺がもの言ぅあいだお
前黙ってや……

▲これは変ちきの大将■いよぉ、大将とは恐れ入りますなぁ▲どこへお出か
けだす?■時候がえぇとこへさして日和がえぇのでな、家にじっとしとられ
んがな▲結構なこってんなぁ、花見にでも行きなはんねやな?■何を?▲い
や、花見にでも行きなはんねやろ?■いや、わしゃ墓見に行くねや▲墓見?
墓見て何だんねん?■石塔や塔婆見て一杯呑むねやないかい。

▲おい聞ぃたか、やっぱり変わってるわ、石塔や塔婆見て一杯呑むねやて。
何や持ってなはんなぁ?■変ちきかて腹が減るさかいな、弁当やがな▲弁当
でっか、弁当にしてはえらい容れもんが大きおまんなぁ■これかい? こら
オマルやわ▲お、オマル。そこへ下げてなはんのは?■こらお前、酒やない
かい▲容れもんは?■言わずと知れたシビンや▲シビンでっか■シビン酒の
オマル弁当やがな。

▲どっちもサラだっしゃろなぁ?■両方とも古やがな▲古でっか■どや、わ
しと一緒に墓見て一杯呑まんか?▲もぉよろしぃわ、聞ぃただけで胸悪なっ
てきたがな、あんた一人で行っといなはれ■そぉか、ほなまぁわし一人で行
てこぉかいなぁ。

 「待てよ……、みな花見してんねや、おんなじよぉに花見て呑んでても、
おもんないなぁ。よし、今日はひとつ墓見て一杯呑んでこましたろ」変わっ
た男で、そのまま南へ南へと一心寺の前まで出てまいりますと、お寺の男衆
(おとこし)さん、表掃除してなはる、そこへ右の変ちき、サ~クサクやって
来よった。

■この辺まで来ると何とのぉ気分が落ち着くなぁ、静かなもんや。お寺の男
衆さん表掃除してんな……、こんちゃ▲おぉおぉ、墓をお参りかな?■へぇ、
ちょっと墓をなぁ……▲そぉかな、ご参詣なされ■墓見て一杯呑むのん知ら
んと「ご参詣なされ」やて、いやぁ~ぎょ~さん石塔が建ったぁるなぁ……
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする