今朝の散歩の時に キタコブシの実が弾けていることを知りました
こんなに沢山の実がついていたのですね
中身空っぽの マユミの実もはじけていました
今日は川原にキノコを見に行きました
キノコ採りの後 川原で見つけたもの
ヨモギにすごい数の虫こぶがついてるわ!! 南さんに知らせなきゃ・・
でも、な~んか変
ツルがからまっているのです
オレンジ色で可愛いけど 先日見たハリガネムシに似ています
ツルをよく見ると 地面に繋がってないことに気がつきました
ひょっとして、あれかしら・・・
とーしさんが見つけた土手の上の不思議なシルエットの木
空も不思議ですよ
この木には何かが絡み付いて 太くなっているようです
空は先日のように雲の上の雲が映っているみたい
うちに持ち帰った植物は 予感が当たってネナシカズラでした
ツルのところどころから根を出そうという気持ちがうかがえますね~
アメリカネナシカズラのほうでした
やまそだちさんありがとうございます
実の始まりはこんなに可愛いのですね
これは、、、どうやって植えたらいいのかしら?
今日のキノコは
ハイイロシメジとナラタケ
ハタケシメジ
これはもう開ききっていて残念です
エノキダケ
これからが盛りかな?
ヌメリスギタケモドキ
大きなキノコだから あっという間にカゴを占領します
すごく綺麗な蛾がうちに来てくれました、ちょっとキノコ色ですね
調べたらウスタビガのメスです
あのきれいな緑色の繭を作るのは この愛らしい蛾なのですね~
モフモフが可愛くて撫でてみたけどジッとしていました