咲いた咲いたノリウツギ~♪
っていう歌はなかったですけど、唄いたくなるほど涼しげです
アイヌ語のサビタという呼び名が好き
白いアジサイも咲きました
シベはまだ出てきてないけれど
なかなか咲かなかったヤマアジサイが今日咲いていました
少しピンクがかった愛らしい花でした
先日見たのとそっくりだけど 色が違うような気がします
こちらはアオクチブトカメムシかな?
これが先日見たほうのツノアオカメムシ
どちらも日が当たるとキラキラ光って宝石のようです
こちらは光ってはいないけど やっぱりきれいなアシアカカメムシです
みんな同じようなタイプですね
小さなサナギ?
ムシコブ??
犯人はこの木です
イヌエンジュの花が咲き誇り それがパラパラと音を立てて落ちてきます
葉の上にくっ付いたり下にぶら下がったりするのが可愛いですよ
ユリズイセンは毎年寝てしまうのですが 今年は雨が降らないから立ってくれています
コムラサキの紫色がきれいに撮れた!
と思ったらピンボケでした
笹の上をせわしなく歩き回っていた小さなハエ
翅の模様も 形も可愛いな~
これはハチかな?
身体がきれいな濃紺なんです
今日も暑かったですね
30℃にはなってないのに暑いと言うのは申し訳ないですが フラフラしました
それでまた沢へと・・・
ダイソンも気持ち良さそう
また水を飲んでいる蛾
きっと暑さに弱いのでしょうね