-5℃になって この冬の入り口で一番寒い朝になりました
白く縁取りされたオケラ
サッカリンみたいな霜の柱
ほら、長いでしょ~
これも霜柱っていうのかな?
アスパラの実は霜がつくといっそう可愛いね
ニンジンじゃないよ アロニアの葉っぱ
霜のつき方が面白かった
エゾゴマナの綿毛も凍って白い花が咲いたみたいに見えました
今年一個だけ実がついたヒオウギ
この貴重な実もこんなに凍りました
長い柱でしょ~
コケの花もこんな風
地衣類も凍ってた
縁取りされたミズナラの葉もきれいです
凍ったコケとお似合い?
なんでしょう?
屋根から落ちる水をバケツに溜めていたのですが
そこにきれいな氷が張りました
小さな孔が模様みたいになっていました
深川の音江山にかかる雲
雪が降っていたわけではないでしょうが 雪を少し乗っけた車と行き交ったそうです
私は気付かなかったけど・・・
稲刈り跡もきれいなものですね
日一日と雪に近づいているようで 意外と降らないです
すでに観測史上一番遅い初雪だそうですよ