山のおもむきⅡ

山に暮らし始めて18年
大好きな自然のようすを写真に撮ってアップしています

宝石がいっぱい☆

2014-02-05 19:21:03 | 日記


今朝は願い通りの冷え込み

スノウシューを履いて 奥の方へと行ってみました

歩いたあとの雪の割れ方がきれいよ

 


先ずは林の陰の小さな流れ

ここはトウヒの林 

数年前まではエゾリスがいて 大きな松ぼっくりをむしゃむしゃ食べてはエビフライをポイしてました

2011年ごろから姿が見られなくなったなぁ・・

 


日が当たると綺麗なんだけど・・・

 


日の当たるところに出ました

-20℃近いのに直射日光は暑いくらい

 


グラニュー糖をまぶしたの?

 


これはガラスの破片がくっついたみたいに見えるね

 


もっと近づくと 氷砂糖にも見えます

 


タラノ木の枝が一本残っていました

 


とげの先まで可愛い氷がついてますよ(^^♪

 


丸いものがくっついているこれはなにかな?!

雪の輝きは三原色

 


丸いものの小さな穴は 虫さんが出たあとかな?

ということは、虫こぶがたくさんできていたハンゴンソウかもしれません

 


なんの木だったのか ダイヤモンドみたいに光っていました

近づいて見るとこんなにきれいな氷がついていました

面があちこち向いているのがキラキラの秘密なのですね

 


ノリウツギの木です

フロストフラワーがびっしりついていました

 


上を見ると 去年の花の残りにもかわいい霧氷が

 


唐草模様を思わせるような枝ぶりの木がありました

冬芽を見るとどうやらオオツリバナのようです

 


最後はやっぱりオオウバユリの殻

なんだか可愛いですよね~

この後沢へ行ってみると これまでに見たことのない氷が沢山出来ていました

それはまた明日

どうぞ見に来てくださいね

 

それにしても、 ナイショですが今日は雪の上を2時間も徘徊しました