山のおもむきⅡ

山に暮らし始めて18年
大好きな自然のようすを写真に撮ってアップしています

タテスジゴマフカミキリ

2015-06-13 20:44:41 | 日記


クロミキイチゴです

ノイバラのように美しい花を咲かせるクロミキイチゴは これから咲きます

 


クマイチゴ

幹の刺がとーっても痛いのでちょっと苦手

でも花は可愛い(*´`)

 


エゾイチゴ

今年はキイチゴや野ばらの花付きがとてもいいようです

 


チシマフウロはフウロの仲間では一番好き

 


花の色 形 つき方 どれもきれいです

 


エゾカンゾウがここに来て10年ほど

ほとんどまともに咲いたことがなかったのですが 日当たりのいい溝に移したら咲きました

 


愛らしい花ですね

 


ホウチャクソウの花

終わりかけです

 


ヒメイズイの花

今が盛りです

パフスリーブのようでめんこらしい形

 

 

 


雨の合間を見計らって コクワ、マタタビ、ミヤママタタビなどの雌雄を見て歩きました

うちの周りにあるものは全てが雄株ということが判明∑(O_O;)

 


でもこのツルウメモドキはどっちかな?

雌株のように見えるんだけど・・・

 


初めて出遭ったこのカミキリムシ

なかなか分からなかったけど やっとみっけ

 


タテスジゴマフカミキリというものでした

小さくて毛深いカミキリムシです

 


モミジカラマツの細い茎に黒いものが見えたので撮ってみました

これはなんとも細長~い蜘蛛さんでした

細い体に細い足です

 

それに比べ うちのソーちゃん

まん丸々に太ってデカイ!

でも顔はなんとなく愛らしいでしょ?(^ー^)