小さなバラ
咲き始めはピンクがかっていますが だんだん緑色に変色します
メドハギが珍しくちゃんと咲いてくれました
とはいえ 5mmくらいの花
さらに小さなヨモギの花
もっと小さなシロザの花
シベが出ているのは見えますが・・・
エゾイラクサの花もどんな形かわかりかねます
実が出来始めているようです
オオアレチノギクは種になると大きく見えやすくなります
ピンクがかったノラニンジン
咲くと白くなります
去年種を蒔いた濃いピンクの花は出てこないかな
マルバフジバカマが美しく咲きました
毎年咲くのが楽しみです
これはオオバセンキュウ? それともサワゼリかな・・・
枝の向きが逆さじゃないので オオバセンキュウではないですね
セリ科の花はどれも小花が可愛らしい
小さな花と言うほどでもないのですが このマツヨイグサはもう最後の花
そのせいか色も大きさも控えめでなぜか心惹かれました
萎んでいるのさえも愛らしいです
見えないくらいの花が終わり実も色づいてきたイシミカワです
刺が痛いのですが 見る分には嬉しいです♪