前回ご紹介したこのハチ 名前が分かりました
エゾカギバラバチというそうです(宇野さま ありがとうございます)
これはオス
その後しばらくして出会ったこれがメス
この方寄生蜂で とても稀有な生態をお持ちです(^^;
これをご覧下さい
こちらにも詳しく載っていました
多分車庫に毎年作られるモンスズメバチ(またはキイロスズメバチ)の巣が利用されたものと思われます
これがモンスズメバチ
もう嬢王蜂が飛び立ったのか 弱ってうろうろしているのを見かけます
いつの間にか咲いてあっという間に終わろうとしているミカエリソウ
今年は寄ってくる昆虫も少ないです
ユスリカかな?
今年はほとんど見かけません
キクにはいくつかのハチやハナアブがいました
ヒメヒラタアブ?
ハナアブ?
これもハナアブの仲間でしょうか
全体像がよく見えません
虹色蜘蛛の巣
マムシグサの種が落ちて地肌が見えていました
ヒメリンゴ 今年は豊作です(我が家にしては、です)
でもまだ渋いリンゴ
まるでヒメリンゴのようなキツリフネの虫こぶ
おいしそう(*´ч`*)
先日から飛び始めた雪虫が目の前のコケに止まりました
くっきり撮りたかったのにブレてしまいました
沢のそばの木に登っていた巻貝
沢から登ったのかと思ったら陸棲なんですね
クリイロキセルモドキというのだそうです
こういう生き物が裏の沢にいることを知ってとても嬉しいです
車庫の脇に生えていた草の陰にいた蜘蛛
写真を撮ろうとしたら出てきてくれたのです!
名前はイシサワオニグモと教えていただきました
教えていただけるのはとってもありがたいです
今日は台風崩れの風雨で 10度にもならない寒い一日となりました