山のおもむきⅡ

山に暮らし始めて18年
大好きな自然のようすを写真に撮ってアップしています

雨はひと休み

2011-09-03 18:50:57 | 日記


雨が上がっていました
暴風雨の後は空がきれいです

 


昨日の名残の道路

 


木の葉がかなり散って見通しが良くなりました

 


細い沢がすごい流れになりゴーゴー音を立てていましたが 今朝はその半分くらいに戻りました

 


ハクチョウソウのメシベの水玉コロン

 


チョウが舞い降りたのかと思ったら枯れ葉でした
レース編みのようになっています

 


こっちは本物の蛾
あのスカシダワラを作ったクスサンが羽化したのですね
これから卵を産んで卵のままで冬越しするのかな?

 


ツクバネソウの実がきれいに色づきました

 


深窓の令嬢みたいな雰囲気を漂わせるのはオオヒロバカゲロウ
目が可愛いです
意外なことに肉食だそうです

 


黄色と黒の横縞セーターを着たアブがいました
オトコエシの蜜は美味しい?

 


青味がかったグレーの入った縞のアブは初めて見ましたよ

 


両手を広げて獲物を待つ蜘蛛さん
オトコエシの人気を心得ているのですね

 


胴がこんなに長いのはフキバッタの雌?・・・

 


これもフキバッタ?
フキバッタは枝の先にしがみつくようにして死んでいるのをよく見ます
あれはどうしてなのか、枝先に卵を産んで死んでしまうのかな
バッタの一生を知っているどなたか、教えていただけたらすごく嬉しいです

 


かっこいい色合いのもいました
でも、バッタはさっぱり分かりません

台風12号は四国や和歌山県で大暴れしているようですね
北海道にまで影響があるのですから大きいのがよく分かります
今日は31℃にまでなって ひどく暑い一日でした

それにしても今年の災害の多さはは一体どういうことでしょう
もうこれ以上被害が出ませんように祈っています

台風はさっさと行ってくれぇ===

 

 


最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (うわ~)
2011-09-03 22:19:39
ハクチョウソウのメシベの水玉コロン

私には見えないものを見せていただいてありがとう~
オシベもこんなにきれいなんですね。

雨、今は止んでいるでしょうか?
本当にさっさと行っちゃって欲しいですよね。
返信する
台風 (長女Y)
2011-09-03 23:42:47
北海道も豪雨でしたね。
山の中の嵐はどんな音がするのでしょう?
堤防決壊、土砂崩れ、停電等々・・・
今年は大変な年です。
これから東北に向いた台風がやってくるでしょう。
この豪雨は冬の雪を想像させます。
もう今から心配です。

めしべの水玉~ドットマークのようです。
返信する
うわ~ さんへ (yuuko)
2011-09-04 06:57:10
トトさん おはようさん!
だよね??

ハクチョウソウ 今年はずい分楽しませていただきました
どうもありがとう
オシベすごくきれいだよね

雨は夜の間にずい分降ったらしく また道路が川になっています
今日はだんだんよくなるらしいけど
紀伊半島はひどかったみたいね
返信する
長女Yさんへ (yuuko)
2011-09-04 07:01:01
その後如何でしたか?
被害が出た話の中に秋田は出ていないので 大丈夫かしら
そうですね、豪雨も豪雪もごめんですね

ドットマークがいっぱいの朝になっています
返信する
フキバッタ (ゲージツ家M)
2011-09-04 07:35:44
少しお久しぶりです。
バッタは全てフキバッタですよ。
フキバッタは分類が進んでないようです。
飛ばないので地域変異が大きいようですね。
私は見かけたら同じように見えても撮っておくことにしています。
最後の背中に黄色の模様を持ったものは、
「サッポロフキバッタ」です。
他のフキバッタに比べて翅が更に小さいのが見えています。
この写真では黒っぽく写っています。
北海道限定種(笑)
多種多様なDNAをぜひ守っていきたいですね。
私は現在環境保護グループのメンバーです。
返信する
虫こぶ解剖 (南 常雄)
2011-09-04 09:56:33
先日、沢のことを話していたのに、あふれませんでしたか。
ちょっとタイミング良すぎですね。

雨で週末の観察はすべてキャンセル。
保存している虫こぶから取り出した100匹以上の幼虫と面接して、
形成昆虫と寄生蜂を分けて液浸標本にしています。
今日も50個ほど開く予定ですが、腰は痛いし、目もしょぼしょぼ
しています。
返信する
両手を広げてるクモ (トコトコ)
2011-09-04 11:17:20
両手を広げてるクモ面白い
フキバッタは羽が小さいのですか。
こちらは今年は虫が少ないのです
どうしてかな。
返信する
いろいろな虫 (takaya)
2011-09-04 12:06:52
レース編みのような葉っぱの写真美しいですね。ブルーグレーのしましまのアブ初めて見ました。カッコイイです。
バッタ、昨日の枯れた感じのバッタやフキバッタ。いろんな種類があるんですね。虫いろいろ知るのっておもしろいですね。yuukoさんの影響で、よく草むらをのぞいてみるのですが、なかなか見つかりません。
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2011-09-04 12:31:36
ハクチョウソウの雫がなんとも良い写真です。こういう写真を撮りたいのですが、なかなかこのように上手く撮れませんね。
雨上がりの秋空が綺麗ですね。東京は台風の強風が吹き荒れ、来週は残暑のようです。
返信する
ゲージツ家Mさんへ (yuuko)
2011-09-04 17:54:07
フキバッタばかりなのですか
最後のは違うと思ってました
あれはサッポロフキバッタというのですね
あの固体は片方の後ろ足が取れていて跳びにくそうでした

フキバッタ一つをとってみてもバッタは面白いですね
私もこれからは観察するようにします
環境保護グループで活躍しておられるのですか?
それで詳しいのですね
色々教えてくださってありがとうございます
今後もどうぞよろしくお願いします
返信する

コメントを投稿