山のおもむきⅡ

山に暮らし始めて18年
大好きな自然のようすを写真に撮ってアップしています

ピンクのノラニンジン

2016-07-27 17:50:44 | 日記


ふんわり優しげな蛾が陽の当たるところで休んでいました

この弱々しい蛾はなぜか水が好きで 水たまりで溺れ死んでいることがよくあります

蛾が休んでいる葉っぱはノラニンジンの葉

ピンクの花を咲かせるノラニンジンはあるだろうか、と思いつつ歩いてみたら

 


ありました!

 


これもそうです

 


ここにもありました!

それぞれ 少し形が違いますね

 


これがとってもきれい

 


もっと開かないと花びらの形がわからない

 


白いのもきれいですよ♪

 


この花びらとも少し違います

3年前に実家に行った時に どなたかの空家のお庭にたくさん咲いていたピンクのノラニンジン

夏の終わり頃に実になったその花は 刈られていましたが 拾ってきて道路わきの草むらに蒔きました

それがとうとう花を咲かせてくれたのです

嬉しいなぁ

 


まだ蚊取り線香が残っていたので 家の周りを歩いていたら光るものが見えて

ミドリシジミがオトコエシの葉で日向ぼっこしていました

 


ちょっと飛んで別の葉に止まったおかげで 向きが違う写真も撮れました

尾の形からみてミドリシジミだと思っていますがどうかしら??

翅裏が見えないと判断しにくいですね

今年になって 初めて会えました

 


ミドリシジミに会えた喜びに浸っていたら 目の前にエゾスズランが・・・

こーんなにたくさん花をつけています

やっぱり薮が好きなのかな

 


あまりパッとしない姿だけど ランの仲間です

カキランにちょっと似ています

 


日当たりのいい大きな石の上で みよんが寛いでいました

 


さっきまで寝そべっていたのにこちらの気配を感じたかな?

セイヨウノコギリソウは今がさかりです

草の下にいる虫のことが気になって 私の草刈りは虎刈りです

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (KAZ)
2016-07-28 20:16:10
すっかりご無沙汰しました。
ピッカピカのミドリシジミに会えたんですね。
翅の裏が見たいところですが、よく見るとどうやらメスアカミドリシジミのようです。
メスはオレンジの紋が綺麗なので、メスも見れるといいですね。
返信する
KAZさん こんばんは♪ (yuuko)
2016-07-29 19:06:54
見てくださってありがとうございます

メスアカミドリシジミ 検索してみました
可愛いですね
以前KAZさんのところで拝見したことがあります
翅裏の模様も愛らしいし 是非今度はメスに遭いたいです
そして裏側も見せてもらおう♪
返信する

コメントを投稿