山のおもむきⅡ

山に暮らし始めて18年
大好きな自然のようすを写真に撮ってアップしています

オオマツヨイグサの開花

2010-08-17 19:19:54 | 日記


今日もまた シラヤマギクから
しかも スジグロシロチョウ付きで~す♪




先日 里に暮らす先生の所で奥さんが言いました
「オオマツヨイグサってすごいよね~ 咲くところが見えるの!」
エッ 私も見なくっちゃ、と思い さっきようすを見たらなんだか開きそうな感じ




日が暮れるのが早くなって 6時少しすぎなのに薄暗くなっていました
反対側に回って撮ると少しブレずに済むかな? と思っていると
あれ?? もう変化がおきてるよ!




おやおや すぐにこうなりました
焦るぜ!!




バッテリー残量が少ないからフラッシュにできないよ
ブレませんように・・・




おお!、、ブレた




ブレブレで残念だけど 開いてきてるのは分かるよね?




メシベも見えてきたわ




角度を変えるとこんなになってました




反対側の方がよく見えます
開き始めたら5分もかかりませんでした
キアゲハの羽化も感激したけど 開花も感激しますね




こっちは今朝のオオマツヨイグサ
朝にはメシベの花粉は落ちてしまっているんですね




トンボが朝露で湿った翅を休めていました




ところで、これはマツヨイグサ?それともメマツヨイグサでしょうか?
なぞなぞではありません、分からないのです




ツボミには産毛が生えています
メマツヨイグサでいいでしょうか?




モミジガサに来たヒラタアブさん あの細いシベから蜜を吸ってるの?




上から見るとよく見えるけど 口のところがどうなってるのか・・・
でも、つかまってるようすがすっごく可愛いですね




最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (脳天喜)
2010-08-17 21:22:41
開くところが見えるなんてびっくり\(◎o◎)/!
返信する
すごいなぁ~ (りこぴん)
2010-08-17 21:24:13
オオマツヨイグサって蕾の時から、蕊が出てるのね。
流石、素晴らしいショット!!!

5分で開くのですか、とってもきれいです。

朝の表情もいいですね^^
とんぼも一緒に、これまた感激!
返信する
たったの5分? (トト)
2010-08-17 22:24:22
あっという間に開くんですね~
で、マツヨイグサって月見草の事かしら?

オオマツヨイグサってお花はどの位の大きさですか?

5分で開くのですか~
小学校のとき夏休みにオシロイバナの研究をしたのを思い出しちゃった。
あれも夜咲く花なんですよね・・・
何年前の話しじゃ・・・

返信する
オオマツヨイグサだ~! (panda)
2010-08-17 22:32:23
yuukoさん、花が咲くの見たかったんだ!
花びらがほとけていくのが見えるんですね、ありがとう。
きれいな黄色、やさしい黄色。でも光が当たると輝くのね。

それから、メマツヨイグサだと思うんだけどなぁ
花の大きさがオオマツヨイグサよりずっと小さいでしょう?
めしべの長さも、オオマツヨイグサは飛び出してるけど、
メマツヨイグサは短いから、そうだと思うんだけど。
皆さんのコメントを私も楽しみに待ってます。

私が秋が苦手なのは。。淋しいからかな。
以前は楽しかった日の夕暮れも淋しかった・
またいつ笑えるのかと考えるとね…
でも今はずいぶんシアワセです。だけど秋はやっぱり…ね。
返信する
脳天喜さんへ (yuuko )
2010-08-18 08:44:02
おはようございます

見ることが出来ると言ってもこんなに見えるとは驚きでした
見る見る開くんですよ!
返信する
りこぴんさんへ (yuuko )
2010-08-18 08:50:51
シベが出てたんですよね~
あの十字架みたいなシベ!
・・・ということは 他のオシベから受粉するためなのかな?
そんなことないか・・・

開くのが早くて慌てたけど面白かったわ!
カラスウリの咲くところも見たいね♪
返信する
トトさんへ (yuuko )
2010-08-18 08:58:26
「待てど暮らせど 来ぬ人を
宵待ち草のやるせなさ・・・」
という歌の宵待ち草はこのオオマツヨイグサのことらしいです

月見草っていうのはマツヨイグサの総称なのかな?
昼咲き月見草とかなんとか月見草、とかいうのは別にあるようだけど

オオマツヨイグサの直径は・・・

ゼィゼィ、、、今計ってきた!
咲き始めの頃のは多分8センチくらいあると思うけど もう終わりごろだから小さくて6センチでした

オシロイバナも夜に咲くのですか?!!
寝化粧??
返信する
pandaさんへ (yuuko )
2010-08-18 09:02:21
pandaさんはこのことを知っていたんですね
それで夕方にゆっくり見たいと・・・
では来年、又は再来年に実物を見てくださいね!
本当に楽しいです

小さな方はメマツヨイグサのようですね
今朝 もう一種類の写真を撮りました
それは開けた日当たりの良いところに生えていて沢山の花をつけていました
きっとマツヨイグサだと思います

秋には悲しい想い出があるのですね
今 シアワセで良かったです・・・
返信する
Unknown (ikell)
2010-08-18 10:57:50
すごい。写真がなんといってもいい。
返信する
ikellさんへ (yuuko )
2010-08-18 13:08:36
え?!
オオマツヨイグサの開花実況中継はどうだんし?
返信する

コメントを投稿