ここ数日の雨と あまりの蒸し暑さとに音を上げそうになっています
その中でちょっと晴れ間が出た今日のお天気でした
梅雨の中休みかな?
明日はまたひどく蒸し暑い雨の日になりそう
隠し絵です
この写真に隠れているものはなんでしょう(^ω^)
アカハナカミキリがヒメジョオンに止まっています
後ろ足を踏み外してるように見えるなぁ
こちらは羽化に失敗したようですね
すごく美しい蛾です
ビロードカミキリはガラスがお好き?
アジサイの花びらにいるのはカタツムリのようだけど なんか変(´☣౪☣)
このアジサイの真っ白だった花びらが少しピンク色に変化してきました
うっすらと、でしょ?
装飾花にも真花らしきものがあるんですよね
前回アップしたエゾスズランの花を大きく撮ってみました
ランの花らしさを感じます
イチゲフウロの花は小さくて控えめです
瑠璃色に激しく光るのはツバメオモトの実です
この色を見るのが 毎年の楽しみの一つ
出来たてのクジャクチョウ
裏から見るとただ黒いように見えますが よく見ると複雑に美しい♪
先日から気になっていたこの蜘蛛(多分ヤミイロカニグモ)
巣を守っているな、と思っていたら 今日は子供が出てきて歩いていました
最後まで子育てするんですね
偉いよ!
湿度の高い毎日から早く解放されたいなぁ
なんて言うのは贅沢かなぁ
こちらはやっと梅雨が明けましたが、何だかまだまだスッキリしたお天気になりません。
羽化したばかりのクジャクチョウが赤くてとっても綺麗です。
なんだか この頃は北海道でも梅雨の季節があるようなんです
時期は本州と同じ頃が多いような気がしていましたが 今年は本州から引き続いて、というような感じですね
それでも朝は割と爽やかなのでまだいいかな・・・
そちら梅雨明けしてもなかなかスッキリしませんか
とにかく 暑くてもいいからジメジメはしないで欲しいですね
ここ数日クジャクチョウとコヒオドシが目立ちます
どっちもきれいですね~
でも アカタテハに会えない年が続いていてさみしいです
彼らの食草が消えてしまったのかもしれないですね