昨日の散歩の続きです
これを見て ハテハテこれは何じゃ( 'ω')? と思い近づきました
近寄って見ると カラハナソウです
でも雄株?雌株? なんか変
もう一度行って採取してこよう
コクワのツルに占領された木
山ぶどうのツルの乱れ編み
地衣類の絵画
地衣類絵画そのⅡ
ボタンがいっぱい
キタコブシの葉っぱの蕾
ふわふわの猫毛
花の蕾
少し膨らんだように見えます
この愛らしい顔はたぶんハルニレ?
ボロボロになったオオウバユリの殻も味があります
さて、春先の沢ですが
水を鷲掴み
岩を握りつぶし
素面から飛び上がる
荒れ狂う水
長靴はいて水遊び
ピチピチチャプチャプ らんらんら~ん♪
ほんとは静かな沢でした
春先とは言っても まだまだ冷たい沢でした
沢はあちこちにあるけど 裏の沢が一番きれいですヾ(´▽`)
ずーっと優しい沢でいてね
顔が潰れそうになりながら眠るのが好きなモタです
あ~~ 私も顔つぶれてもいいからにゃんたちの中に入って一緒に眠りたい
良かったな、、、、
あ^^^わたしは顔にあとが付くと半日とれないから一緒に寝るのは無理だな、、、、って、、、、頼まれてもないのに(アハ)
ぶどうのつるですか???
かごを編む人には宝物、、、
yuukoさんは編まないからいらない?
でもぶどうの蔓はとる時期が決まってるんだったね
いつころだっけ?
しまらっきょう無事にとどいてよかったです。
今夜は同窓会! っていう感じですね~(((o(*゜▽゜*)o)))
でもって 威張ってるの
腹減ったぁ~~
メシよこせ~~
なにグズグズしとるんじゃぁ~~~!ってね(^_^;
今度顔つぶれに来てください
みんな喜ぶよ♪
あ、こまちさんは顔に跡が付いちゃうから「いち抜けた」かな?
おかげさまで ペンはだいぶ食べることができるようになりましたよ
調子のいい時も悪い時もあるみたいだけど ゆっくりゆっくりと肉がついてきているみたい
プロポリスがあると思うと気持ちが楽です♪
どうも✿❀ぁりが(。◕ˇ∀ˇ◕人)㌧❀✿
ね、同窓会ってうぃう感じでしょ?(*´ω`*)
山ぶどうのツルはかなり太いものが必要みたいですね
なかなか立派なものには出会えないです
5月ころだと皮がサッと剥けるとか
切ってしまわないで皮だけを採るんじゃなかったかしら??
やってるところを見たいですね~
シマラッキョウ ごちそうさまです
図々しくお願いしちまっただ(^^ゞ
ひと株水耕栽培してみます
豆苗みたいに