山のおもむきⅡ

山に暮らし始めて18年
大好きな自然のようすを写真に撮ってアップしています

キノコが!

2016-09-03 19:31:40 | 日記


大雨で沢が氾濫してからというもの あちら方面に行く楽しみが減ってしまいました

あまりの変化の激しさに・・・

でも 今日は二度目の探索をば

 


エゾアカガエルが チャッポン!と飛び込んだところです

 


いつの間にか咲いていたトリカブト

 


地面に寝そべった木からホウキタケが出ていました

これは美味しくないホウキタケらしい

 


これも倒木に生えていたキノコ

 


これは? 多分粘菌だと思うな

もしかして、、シラタマウツボホコリ?

 


マスタケです

もう枯れそうな太いミズナラに毎年出てきます

できることなら マイタケに出てきて欲しいの♪(●´艸`)ムフフ

 


幹にはツルアジサイとオシャクジデンダというシダが生えています

このシダの名前はpandaさんに教えていただきました

 


今年のオオカメノキはとにかく元気で沢山の花を咲かせていました

当然のことながら 実もたっくさん!

 


こちらの木にも 写真に入りきらないほど沢山の赤い実が見えました

 


待ちわびていたツルシキミの実がすっかり色付きました

これを見に行ったついでに 周りを見渡すと

 


更に2本の雌株があることがわかりました

花は目立たないけど実になるとよく見えますね

 


枯れ枝にキノコかな?

と一瞬思ったけど

 


横から見ると 孵化した幼虫が出た穴があいていました

なんだろ、オビカレハなのかな

あ、違うね 形が違う

 


午後になって 洗濯物を取り込んだあと玄関の方を見ると

ドアの取っ手に袋が下がっていました

中身は、、これ!

ヤマドリタケモドキとキンチャヤマイグチです

とってもきれいで虫一匹も入っていません

何年ぶりだろう・・・どなたか知りませんがありがとうございます

 


キノコクリームパスタ(そんな名前ある?)になりました

( ゚v^ ) オイチイ

今年はあの山に行ってみようかな・・・

その後 メッセージをいただいて どなたがくださったか判明いたしました

夏のサンタさん 感謝です!!

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おいしそう・・・ (panda)
2016-09-04 20:30:03
イグチの仲間、美味しいですよね。でもまだ見わけられないのでムラサキヤマドリタケしか食べたことありません。yuukoさんに教えてもらわなくちゃ・・・ (^.^)> 沢がはやく元通りになるといいですね。
長崎も秋らしい気温になりました。もうすぐ台風も通過すると思うんだけど、嵐の前の静けさです。
返信する
pandaさんへ (yuuko)
2016-09-05 08:50:23
おはようございます
台風の影響はどうでしたか?
通過というより散り散りになっちゃったかしら
だといいですけど

ムラサキヤマドリタケ よく採れるのですか?
是非食べてみたいキノコの一つです
でも北海道では出てこないのです(´;ω;`)
どんなお料理で食べましたか?

沢は元通りにはならないけど きっとまたその時に応じた美しさになってくれると思います
数年かかるでしょうけど 
破壊にせよ回復にせよ 自然の力はすごいですね
返信する

コメントを投稿