今日の信州は、朝からポツリポツリと雨が来て・・そのまま1日雨降り
帰りは、その雨が激しくなり、結構強く降っていましたが、今は止みです。
今日は雨降りと言う事で、気温も上がらず寒い一日となりました。
明日は、逆に暑くなるような事を・・(;^。^A アセアセ…
で、月・火曜日とお休みしていた辰野線の123系は、今日は雨降りの中元気に走っていました。
やはり辰野線は123系でなくっちゃ!!(^▽^笑)
と言う事で、本日の写真は・・3月31日撮影 JR東海の「リニア・鉄道館」より その2です。
今日は旧型電機で。。
写真1枚目は、走っている所を見た事が無い・・ED11-2号機 デッキがあります。
写真2枚目は、飯田線でお馴染みのED18号機・・貨物牽引を活躍した当時の写真は・・行方不明ですが、その後飯田線のトロッコファミリー号で復活活躍するも、故障で引退したカマです。
トロッコファミリー号で復活した時は、馳せ参じて撮影に行った思い出があります。
そのナンバープレートと運転席です。
写真3枚目は、EF58-157号機 (。・。・。)アレレ?飯田線でチキを牽いていた時は青釜だったのに、茶釜に変身です。
茶釜は122号機でしたが、こちらは既に廃車・解体となっています。
EF58-157号機は、飯田線の最後のチキ工臨を牽いたカマです。
※、本来の色はもっと濃い茶色ですが、露光時間が長く色が・・(;^。^A アセアセ…
次回は、昔懐かしい車両で・・お楽しみにぃー
帰りは、その雨が激しくなり、結構強く降っていましたが、今は止みです。
今日は雨降りと言う事で、気温も上がらず寒い一日となりました。
明日は、逆に暑くなるような事を・・(;^。^A アセアセ…
で、月・火曜日とお休みしていた辰野線の123系は、今日は雨降りの中元気に走っていました。
やはり辰野線は123系でなくっちゃ!!(^▽^笑)
と言う事で、本日の写真は・・3月31日撮影 JR東海の「リニア・鉄道館」より その2です。
今日は旧型電機で。。
写真1枚目は、走っている所を見た事が無い・・ED11-2号機 デッキがあります。
写真2枚目は、飯田線でお馴染みのED18号機・・貨物牽引を活躍した当時の写真は・・行方不明ですが、その後飯田線のトロッコファミリー号で復活活躍するも、故障で引退したカマです。
トロッコファミリー号で復活した時は、馳せ参じて撮影に行った思い出があります。
そのナンバープレートと運転席です。
写真3枚目は、EF58-157号機 (。・。・。)アレレ?飯田線でチキを牽いていた時は青釜だったのに、茶釜に変身です。
茶釜は122号機でしたが、こちらは既に廃車・解体となっています。
EF58-157号機は、飯田線の最後のチキ工臨を牽いたカマです。
※、本来の色はもっと濃い茶色ですが、露光時間が長く色が・・(;^。^A アセアセ…
次回は、昔懐かしい車両で・・お楽しみにぃー