今朝は、早起きして飯田線は赤蕎麦の花と絡めて撮りに出掛けました。
観光客が混む前にと、始発狙い・・と、その前に駒ヶ根駅に立ち寄り始発の準備を撮影して行こうと言う事で、今朝は3時過ぎに起きて、支度をして駒ヶ根駅へと。
着くと、ホームには電車は止まっていますが、マダ、準備前で真っ暗
4時半過ぎに、運転士が来て始発の準備を・・
上下の駒ヶ根発の始発が並び、準備が整った所で、こちらは一足早く出て、赤蕎麦畑へと・・
現地に着けば、先客は数名ましたが、鉄ちゃんではなく風景&鳥狙い??
鉄にしては、随分と長い玉を付けているなと・・でも、線路側にはカメラは向いていなく(。・_・?)ハテ?です。
先回りした甲斐があり、始発から撮影。
マダ、太陽は顔を出さず・・
ジャージ1枚を羽織っただけでしたが、寒くてブルブルと震えながら待機。
撮影している間に、太陽が山から顔を出して朝陽が
赤い蕎麦の花に着いた露が、朝陽でキラキラと輝きましたが、太陽が上ると、一気に水蒸気となり消えてしまいました。
赤蕎麦とのコラボは、7時半まで撮影して撤収。
帰り道に、赤蕎麦畑で撮影した213Mを再び、何時もの定番にて撮影。
稲刈りが始まり、一部の田んぼでは既にコンバインによる稲刈りが終わっていました。
この後は、辰野線へと移動して友人の蕎麦畑から撮影。(*^.^*)エヘッ
これで、撤収しましたが・・家に帰ると、流石に眠く( u _ u ) クゥゥゥ。o◯
夕方近くまで、寝ていました。ヾ(・ε・。)ォィォィ
と言う事で、本日の写真は 赤い蕎麦の花と飯田線より

写真1枚目は、始発の上り2524M 313系と赤い蕎麦の花(5:31撮影)
マダ、太陽は出ていませんが、空の雲が赤く染まっているので取り込んでみました。

写真2枚目は、下りの始発1405M 313系を後撃ちにて・・(5:36撮影)

写真3枚目は、2209M 211系ですが、駐車場に車を止められて残念。
この撮影した時間には、太陽も顔を出して車体が朝陽で光り輝いています。(6:12撮影)
ちなみに、日の出は6:02でした。
観光客が混む前にと、始発狙い・・と、その前に駒ヶ根駅に立ち寄り始発の準備を撮影して行こうと言う事で、今朝は3時過ぎに起きて、支度をして駒ヶ根駅へと。
着くと、ホームには電車は止まっていますが、マダ、準備前で真っ暗
4時半過ぎに、運転士が来て始発の準備を・・
上下の駒ヶ根発の始発が並び、準備が整った所で、こちらは一足早く出て、赤蕎麦畑へと・・
現地に着けば、先客は数名ましたが、鉄ちゃんではなく風景&鳥狙い??
鉄にしては、随分と長い玉を付けているなと・・でも、線路側にはカメラは向いていなく(。・_・?)ハテ?です。
先回りした甲斐があり、始発から撮影。
マダ、太陽は顔を出さず・・
ジャージ1枚を羽織っただけでしたが、寒くてブルブルと震えながら待機。
撮影している間に、太陽が山から顔を出して朝陽が
赤い蕎麦の花に着いた露が、朝陽でキラキラと輝きましたが、太陽が上ると、一気に水蒸気となり消えてしまいました。
赤蕎麦とのコラボは、7時半まで撮影して撤収。
帰り道に、赤蕎麦畑で撮影した213Mを再び、何時もの定番にて撮影。
稲刈りが始まり、一部の田んぼでは既にコンバインによる稲刈りが終わっていました。
この後は、辰野線へと移動して友人の蕎麦畑から撮影。(*^.^*)エヘッ
これで、撤収しましたが・・家に帰ると、流石に眠く( u _ u ) クゥゥゥ。o◯
夕方近くまで、寝ていました。ヾ(・ε・。)ォィォィ
と言う事で、本日の写真は 赤い蕎麦の花と飯田線より

写真1枚目は、始発の上り2524M 313系と赤い蕎麦の花(5:31撮影)
マダ、太陽は出ていませんが、空の雲が赤く染まっているので取り込んでみました。

写真2枚目は、下りの始発1405M 313系を後撃ちにて・・(5:36撮影)

写真3枚目は、2209M 211系ですが、駐車場に車を止められて残念。
この撮影した時間には、太陽も顔を出して車体が朝陽で光り輝いています。(6:12撮影)
ちなみに、日の出は6:02でした。