気ままに撮り鉄

目の前は、かつての東線・・辰野線が走っています。
E127系がノンビリと家の前を走りぬけています。

3月10日撮影・・その7 EF63-12号機引き出し編

2011-04-10 22:29:05 | 信越線
今日の信州は、朝からポカポカ陽気
でも、山は霞んでいる?!

何時ものように、今朝も飯田線の定番地へ行くも
中央アルプスはイマイチ・・・
ついでに、桜の様子を見て廻れば、( ̄~ ̄;)ウーン・・・
今度の週末が丁度良いジャン!と言う感じです。
でも、週半ばには咲き始めるのかな?ですが・・
で、用事で塩尻に出たついでに、何時もの定点のみどり湖にて30分ほど撮影。
今日は珍しく、他にも2名ほど居ましたがバックの北アルプスはもやはりイマイチ。
みどり湖の桜もマダ咲いていませんでした。
こちらも、来週かな?ですが。。
でも、この2名は何を待っていたのかな?ですが・・(^_^?)ハテ?
(1名は早々に帰って行きましたが、もう1名はず~と何も撮らずにカメラを構えたまま・・でした。)

で、朝方の辰野線は123系が走っていましたが、夕方気がつくと
( ̄ー ̄?).....??アレ??123系ではなく、115系2連が代走していました。
どうしたのかな?ですが。。

と言う事で、本日撮影した分はまとめて後日UPするとして、
本日の写真は・・3月10日撮影シリーズ その7です。
今日は、EF63-12号機が引き出されるシーンです。



写真1枚目は、発車かと思ったら周りに居た職員が次々とカマに乗り込みます。



写真2枚目は、カマに乗る人が整列して、順番待ち?!



写真3枚目は、最後の人が乗り込み・・イヨイヨ発車?



写真4枚目、ユックリとですがイヨイヨ動き始めました。
DD51からの噴煙も少しだけですが、カマから黄色のヘルメットが・・



写真5枚目は、横川駅構内の敷地へと入っていくEF63-12号機
アレだけ居た職員も、残ったのは数人だけ
と言うと、皆さんカマに分乗して乗車?



写真6枚目は、DD51に牽かれて・・先には信越線を牽引するEF64-1020号機が待機しています。

で、ココで撤収して・・先回りです。
次回は先回りをしてEF63-12号機の配給シーンを・・


3月10日撮影・・その6 EF63-12号機編

2011-04-09 22:32:47 | 信越線
今日の信州は、昨夜から降り出した雨が、ず~とシトシトと降り続いていました。
午後になり、雨も上がりましたが
この雨では・・と言うところでした。
でも、今日は先週に引き続き、休日出勤となり1日仕事でしたので、撮影に出られないから同じかぁ~!です。

で、昨日の日中は凄い突風で、チョット寒い1日でしたが
さらには、この雨で結局はマダ桜は咲いていません。
当初は、今日開花予想日だったのですがネェ~
来週には咲くのかな?ですが。。

と言う事で、本日の写真は・・3月10日撮影シリーズ その6です。
今日は、碓氷鉄道文化村から出て来たEF63-12号機を



写真1枚目は、碓氷鉄道文化村からDB201号機にプッシュされて来たEF63-12号機
DD51との連結も終わり・・



写真2枚目は、出発前に、後ろになるEF63-12号機に反射板を取り付ける作業です。



写真3枚目は、片側は取り付けが終わりましたが、もう片側が・・
(・・。)ん?てこずって←方言??難儀しているようです。



写真4枚目は、どうもジャンパー栓が邪魔しているようで、反射板が取り付かないようです。



写真5枚目は、カマの運転士も気になるようで、ステップから様子を伺っています。



写真6枚目は、片側の反射板の取り付けは諦めたようです。
ボツボツ出発??



写真7枚目は、さてと皆さん乗り込み開始?
(・・。)ん?・・貫通扉の所に人影が・・



写真8枚目は、w(・o・)w オオー!突然貫通扉が開いて・・反射板の取り付け位置の様子を上から確認しています。



写真9枚目は、準備も整い発車前??のワンカットと思ったら・・

次回は、EF63-12号機がDD51に牽かれて行くシーンです。


3月10日撮影・・その5 DB201号機編

2011-04-07 22:20:02 | 信越線
今日の信州は、昨日同様に日中はポカポカと暖かい1日でした。
朝方は、青い空に残雪の中央アルプスが映えていましたネェ~
でも、夕方近くになると黒い・・怪しい雲が南から
明日の天気は曇りのち雨!!
土曜日も雨!!です。
もっとも、今週の土曜日も仕事が忙しくて休日出勤が確定ですが・・(;´д`)トホホ
これで、2週連続週末の撮影が・・・あ~あ~ですは。。

と言う事で、本日の写真は・・3月10日撮影シリーズ その5です。
今日は、碓氷鉄道文化村から出て来たEF63-12号機を送り出した、DB201号機にスポットを。。



写真1枚目は、碓氷鉄道文化村から、DB201号機「シェルパ君」にプッシュされてDD51の元へ送り届ける様子



写真2枚目は、EF63-12号機を送り届けて、単独で碓氷鉄道文化村へと帰るシーン



写真3枚目は、皆さんはEF63-12号機を撮っていましたが・・こちらは単独で戻るDB201号機を撮っていると、DB201号機が通過すると封鎖されていた道路の線路に蓋をして、封鎖の解除の用意です。

次回は、EF63-12号機の配給の準備の様子です。お楽しみにぃ~

3月10日撮影・・その4 家を出る編

2011-04-06 22:53:22 | 信越線
今日の信州は、昨日に引き続き・・日中はポカポカと暖かく・・
一気に、桜の蕾も大きく膨らみました。
遠くから見ると、桜の木の枝が赤く色付き始めたのが、なんとなく判ります。
(・・。)ん?・・この分だと、週末は咲き始めの桜を絡めて??
でも、週末の天気はイマイチだからなぁ~

と言う事で、本日の写真は・・3月10日撮影シリーズ その4です。
今日は、碓氷鉄道文化村から出るEF63-12号機を。。



写真1枚目は、碓氷鉄道文化村から、DB201号機「シェルパ君」にプッシュされて、我が家を出るEF63-12号機です。



写真2枚目は、ユックリとDB201号機に押されてのEF63-12号機
昨日とは逆に、こちらは汚れが目立ちます。



写真3枚目は、EF63-12号機をドーンと
(・・。)ん?・・運転席には、機関士が乗り込んで様子を見ています。



写真4枚目は、運転席を狙うと
(°m°;) アレマッ!・・助手席側では、カメラで撮影中
特等席から・・・良いなぁ~



写真5枚目は、EF63-12号機の区名札「橫」の文字が旧字体に。。



写真6枚目は、お迎えのDD51を

3月10日撮影・・その3 帰宅編

2011-04-05 22:38:07 | 信越線
今日の信州は、日中はポカポカと暖かく・・
日中用事で、伊那市まで出かけましたが、
日当たりの良いところでは、大部桜の蕾が赤くなっていました。
今週末が、開花予想だけれど、間に合うのかな?です。
明日の最高気温も今日より暖かくなると・・・
でも、週末の天気は雨??!!・・・

と言う事で、本日の写真は・・3月10日撮影シリーズ その3です。
暫くお休みをしていたシリーズですが、又順次UPしていきます。
それでは今日は、横川駅にて、EF63-11号機が家に帰るです。



写真1枚目は、碓氷鉄道文化村よりお迎えのDB201号機「シェルパ君」に牽かれて我が家に戻るEF63-11号機
後ろには、高崎からのDD51がお見送りです。



写真2枚目は、ユックリとDB201号機に牽かれてのEF63-11号機
その後姿を・・ピカピカに整備されて来ました。



写真3枚目は、我が家へと辿り着いたEF63-11号機
ユックリと、門の奥へと運ばれて行きます。


次回は、続けて横川でのシーン・・EF63-12号機が我が家を後にしてです。