Family Lover

歌いつつ歩まん♪

最近読んでいる本

2022-03-20 | 携帯から
 


ある牧師夫人の書いた書籍。
文化の違いや時代の違いはあるけれど
 
今学んでいるカウンセリングの内容とも
リンクするものがあって
興味深い本でした。
 
 
「自分の人生を生きるために」
このタイトルだけを見ると
今はやりの、自己啓発系か?と
思うかもしれませんが
 
ある意味は自分発見の旅ですが
モヤモヤとしていたことを
すっきりさせてくれる
またある意味ではパンチのある
起爆剤になりそうな本でした。
 
 
自分はどうだろうかと考えます。
家族や周りの人の為に時間を使うことで
自分を満足させていながら
自分の本心を押し殺してしまったり
どうせ、と歪んだところに陥ったり。
 
自分のこころに嘘をつかないこと。
それを相手に伝えること。
相手から自分と違う意見が出た時は
それを受け止めること。
 
こうやって言葉にしてみると
日常の生活の中で
そこらへんにゴロゴロと
転がっている課題なんじゃないかと気が付きます。
 
最近思っていたのは
インプットとアウトプットの仕方。
 
日本人はおかしいと思っていても
なぜ?と思ったことを
聞くことをためらったりしますよね。
空気を読んだり
相手にどう思われるかを
過剰に気にしたり。
 
私もそうでした。
今もそうかもしれないですが・・・
だいぶ、自分の思っていることを伝えることが出来るようになってきました。
 
アウトプットの仕方は
最近夫と良く話題になる案件です。
夫婦での日常はアウトプットの訓練ですね。
 
コミュニケーションはキャッチボール。
受け入れることも大切。
話を聴く力、これは目下勉強中ですが
これまた深い話になりそうなので
またの機会に・・・。
 
「自分のことを否定されることを恐れるな。
 人の事を否定せずにきちんと聴いてみよう!
 〝アサーションの付き合い方”」
    ~19日の日記より~

ということで
お休みなさい〜🌙
 
 
 
 

朝日

2022-03-07 | 携帯から



6時くらいには日が昇るようになりました。

毎朝5:30起きで
お弁当作りと送り迎えは
かなりしんどいけれど

あと一年したら
また違う生活になるのかなぁなんて
想像すると改めて
今を大事にしようと思う
今日この頃です。

朝日を浴びて、
キンとした朝の空気を吸って
さあ頑張るぞ、と
気合を入れます。

娘に起こされなければ
絶対見ることのないであろう(笑)
刻々と登ってくる太陽。

地球は確かに回っているなぁ。

寅さんバック?

2022-01-24 | 携帯から



旅に出たくなるような
籠のピクニックバックと
帽子です。

今日のメッセージ冒頭で
お話に出てきた例のものです。
そうそう寅さんです。

ここは私の好きなコーナー。
今はちょっと雑多な雰囲気になっているけど
また整理しよう。


明けましておめでとうございます

2022-01-03 | 携帯から




2022年

明けましておめでとうございます。

2021年はあっという間でしたが

いろんな変化があった一年でした。

 

息子が大学生になり

夫の責任が増え

私も仕事のポジションが上がり

娘は部活を辞めました。

 

それぞれの節目にどんな決断をして

どんな成長を与えられるのか楽しみですね。

新しい年も色んなことを吸収していきたいです。

 

新年に思うことは

「みことばを蓄える一年にしたい」です。

最近は特に

日々の栄養が欠かせないと感じています。

 

みんなが笑顔に健康でいられるために

食事を整えることと同じように

心の健康も大事。

 

まずは神様の前に出ること。

毎週の礼拝を大事にしていきたいです。

子供たちの心にも

御霊の実が豊かに実ることを願います。

 

と、言うわけで…

今年もよろしくお願いします✨


2021.12.31

2021-12-31 | 携帯から



2021年は皆様にとって
どんな年でしたか?

大掃除は中途半端ですが
なんとか蕎麦を食べ
紅白を見る大晦日。

子供たちがワイワイ騒ぐ声に
全然テレビの音が聞こえない…
せっかく藤井風が出てるのにな。

考えてみたら
そんな日常が幸せ。

………

今年も色々なことがありました。
今、戦っている方や
試みの中にいる方のことを
覚えます。

どうかどうか
皆様の日常が
平和で満たされますように…

2021.12.31







イブ・キャンドルサービス2021

2021-12-25 | Church





メリークリスマス

 

あっという間にクリスマスになりました。

その間ブログは放置状態でしたが

色々な事がありました。

 

日常が戻りつつある感じと

コロナ前では考えられないような

機材やネット通信の普及によって

様々な事にトライしつつあるという方も

たくさんいるのではないでしょうか。

 

教会でもその波が!

礼拝の配信、音楽のクオリティー

動画の撮影、編集、

離れたところでのジョイント

これも、あれも、と試行錯誤しました。

 

昨日のイブ・キャンドルサービスでも

クオリティーを上げる事を考えていましたが

とにかく耳障りにならない音を届けたいと頑張りました。

 

協力者も与えられ

想いを持った方が機材を献品してくれ

本当に励まされました。

 

結果、もう少し勉強が必要かなというクオリティーに

治まってしまいましたが

反省するよりも先に感謝をささげたいと思います。

 

「そこが大事ではないよ」と

神様に語りかけられたような気がします。

 

音楽もそうですが、最近は何かにつけて

自分がゆるせないのです。

神様が良しとしている事なのに

自分は良くないから気になる。

そこには、どうやら「人から見てどうか」

という、厄介なものがあるように思います。

本当の私は、適当で、マイペースで、詰めの甘い人間です。

 

よく言えば、もっと出来るはず!と

前向きに取り組むことが出来るようになったと思います。

そうやって、喜んで取り組めるところで

止めておくように。最近は自分に言い聞かせます。

 

集会が終わり

みなさんを送った後、自宅に戻ると

娘が手作りチキンナゲットを作っていました。

買い物からすべて自分で。

(揚げるのは私でしたが^^;)

嬉しかった、そしておいしかった☆彡

 

課題はたくさんありますが

本当の自分そのままで受け入れて下さる神様。

イエス様は私にとって

最大のクリスマスプレゼントです…。

 

クリスマスおめでとう…★

 

 

 

 

 


『主の手にわが手を重ね』

2021-09-18 | 携帯から

『主の手にわが手を重ね』

 

MJ集会のために作った動画ですが

今回は若い子にメインでボーカルを歌ってもらいました。

その少し声が裏返る所や

幼さが残るところ、真っ直ぐなところが

等身大の信仰告白で賛美する雰囲気が出ていて

とっても良いものになりました。

 

歌詞のストレートさに

もしかしたら日本人は特に

重い歌詞だな…と、ひるんでしまうような

所があるかもしれません。

 

私が思っていた(思い煩っていた?!)そのギャップを

見事に飛び越えてくれました。

ぜひ聴いてみて下さいね♪


楽しい音楽の時間

2021-07-17 | music

今、音楽の時間を楽しんでいます。

音大の時の友達と月一くらいで一緒に

色んな曲を歌っています。

最近はドイツリートを少しづつ。

いつかこんな状況が治まったら

カフェライブや施設などで歌いたいなぁと話しています。

 

久しぶりにイタリア歌曲とか

シューベルトを歌っていると

まあ、声の出ない事。

高い音の歌い方、ポジション、響くところ

一つ一つ確認して思い出しながら

今のは良かった!という声が出た時の喜びを

子供のように喜んでいます。

 

楽しい楽しい音楽の時間。

それを共有できる仲間がいるって素晴らしいことですね!

恵みに感謝しつつ…。


「NEGAI」2021

2021-06-26 | music

NEGAI

『NEGAI』作詞:こばやしきよ 作曲:小澤聖枝

 

以前も動画を何回か配信していましたが
編集しなおしました。
 
音源は2017年のもの。
家族で歌った思い出深いコンサートでした。
 
最近の事なのですが
この曲をずっと一緒に歌ってきた
コーラスグループのメンバーの方が
闘病生活の後、天に召されました。
 
生涯のあるお子さんがいるその方は
この曲を歌おうとすると
涙が出ちゃうのよねーと
仰っていました。
 
母の願いが詰まった一曲です。
 
子育て奮闘中、小さいお子さんがいるママにも
反抗期真っただ中のお子さんのいるお母さんにも
子育てを終えた世代にも
自分の母親の事を思う男性たちにも
 
ぜひ聞いて頂きたい一曲です♪

Worship Time #1を終えて…

2021-06-14 | 携帯から

12日、Worship Time #1 

無事に終了しました。

…とはいっても音が良く届けられず

もし参加して下さった方がいらっしゃったら

本当に申し訳ありません…。

 

音響とは別に配信のこともとなると

チャレンジではありましたが

礼拝とは違う、音楽を届けるということで

また違った課題に直面しています。

 

感謝だったのは、

3人でと始めた集会でしたが

アドバイスを下さったり、協力して下さったり

応援メッセージを下さったり

集会の後には

私も次には何か協力したい、参加したいと

メッセージをもらったこと。

 

私が与えられた想いをまずは3人で共有し

その思いを確信へと変えて下さる

神様の存在を感じました。

 

拡がっていきますように!