Family Lover

歌いつつ歩まん♪

インフルエンザ

2012-01-29 | Family
息子が熱でダウン。
今朝休日診療所に行ったところ
インフルエンザA型ということが分かりました。

まだまだ、これからだと思っていたのに…
流行先取りですね。→笑ってられない
子供が熱でうなされているのを見るのは
親にとっては一番辛い・・・。

兄弟喧嘩も元気な証拠なんですね。
早く元気になってね。


今日の礼拝は自宅で娘二人と捧げました。
家庭集会に向けて「おかたづけ」しましたが
綺麗になったリビングは、息子の寝室になりました^^;

これ以上感染が広がりませんように(祈)

おかたづけ

2012-01-26 | Family
毎年12月は忙しく
家の中があまり整わない中、新年を迎えます

そして、1月も中旬になると
耐え切れなくなり
部屋の大掃除?片付け〜模様替え、が始まります。

教会の家庭集会という
信徒さんのうちで聖書を読んだり
お茶を飲んだり、色々語ったりという
楽しい時間があるのですが
毎年、一月はオザワ家にローテがなっていて
今年も来週が家庭集会に。

さーーーーーてーーーーー!!

ということで今日は大掃除

ただ今、断舎離モードです。
教会の裏の部屋もがんばります

限られたスペースの中でどれだけ快適に過ごせるか
永遠の課題ですね…

でも、毎日のちょこちょこ掃除をしていれば
まとまって大変な掃除をしなくてもすむって
本に書いてあるのを読んで
なるほど…と思いました。

でも、現実は

散らかっている部屋で
収納の雑誌などを見ているタイプです


あ〜、私にしては頑張った!
よくやったぞ〜!!

備え

2012-01-23 | Family
ペパーミントのかおりで
あたまもすっきり!!
今日は久々のおやすみ。
夫はPBA。

最近インターネットでラジオを聞きながら
作業するのがお決まりとなりました。

テレビは時間があっという間に経ってしまい
動かなくなってしまうので…。




最近地震の事が色んなところで
つぶやかれているので
用心に越したことはないと
婦人之友の9月号(今更…)を読んでいます。

3日間の水、食料
その他、地震に備えたあれこれを
じっくり読みました。

さて、今うちにあるものから
準備してみよう★

生活を整えよう。

2012-01-18 | Family


新しい年になって学校も始まって
ちょこちょこ歌の仕事や教会の事などありつつ
毎日、主婦業に追われています。

毎日日記をつけるようにと
私と子供達の分、3冊の日記帳を今年も用意。

時間を自分のものにするために
必要な知恵を、またまた「かぞくのじかん」(婦人之友社)に
教えていただきながら子供達と頑張っています。

自分がまめに動くようにしたら
子供もめんどくさがらなくなり
私もイライラしないで過ごせる。
少しずつだけど、そんな発見があったり…。

昨日はアロマポットを買ってきて
ちょっとゆっくり自分時間を持ちました。

ゆっくりいろんなことを考えたり
いやいや、なーんにも考えなかったり
それがとっても大事な時間だと実感~♪


神様の愛

2012-01-12 | Family
子育てをしていても思うのですが

一人一人、違う考えを持ち
違う意思を持っている、という
当たり前のことに気がつくことがあります。

人と関わりを持つとき
どうにかしたい、こうしたら良いのに、と
自分の価値観を押し付けてしまうことがあります。
正確に言うと、押し付けてしまいたくなる衝動にかられる、かな。

でも、その人にとっての幸せは
その人のものであって

その人の成長は
その人のタイムラインがあって
他人には決められないのです。

人を変えようとするということ自体
上から目線で、そんなこと、思いあがりなのかもしれません。

人の前に、自分の無力さを感じる事がたまにあります。

失敗しないようにと忠告しても
残念ながら失敗をしたときには
その人の選択を見守り
何もすることができないのです。

そんな時、いろんな感情に襲われます。
なさけなさ、怒り、切なさ、悲しさ、悔しさ・・・
大切なであればあるほど。


そんな経験が
最近3,4例ありました。


そんなことに気持ちが悶々としている時
パッと気がついたのです。

神様は私たちの行動をどう見ていらっしゃるのか。
私達が神様の御心に反してしてしまう数々の失敗を
どんな気持ちで、どんな眼差しで見ていらっしゃるのか。


涙を流して悲しんでおられるイエス様の姿が
思い浮かびました。

しかし、諦めずに関わり続け
決して見捨てないと言って下さる
絶対的な神様の愛。

その愛が、どんなに大きいものであるのかと
気がついた時、胸が締め付けられるようでした。


「永遠の神の愛は

 私たちの出会いの中で(交わりの中で)

 実を結ぶ」

         「君は愛されるため生まれた」より


ある日の、長い長いつぶやきでした。

Happy New Year

2012-01-05 | Family
今年もよろしくお願いします♪

例年は太田教会と合同の元旦礼拝ですが
今年は日曜日ということで
熊谷での元旦礼拝となりました。

心を新たに・・・。

新年早々、失敗もしましたが
逆に身の引き締まる思いで一年を迎えられそうです。

マイナスに考え始めると
色んなことが「ダメダメモード」になってしまいますが
今年は、心のコントロール
体のコントロールを出来る様に
整えていきたいと思っています。

新年に、家計簿と日記帳を用意しました。

新年の志のページには
「健康管理の年にする」と記入!!

食事も、運動も、今までは全然無頓着だったので・・・
40代に向けてあと○年、
自分のためにも周りのためにも
健康でいることの大切さを痛感しています。


めんどくさがりな自分を奮い立たせ
まずは、夫とチャリから始めてみました。


頑張れ私!!