今日は朝から子供たちの持久走大会へ。
いろんなドラマがあるね。
去年まで上位だった子が5、6人に抜かされていたり
思いもよらない子が上位に入っていたり。
体力も、気力も、一年で急成長する子どもたち。
すごいな・・・。
悔し涙か、あまりにつらくて泣いちゃうのか
子供たちの涙する姿に、本当一生懸命応援したくなる。
きっとその悔しさが力になるんだね。
さて、うちの子供たち。
本番まで緊張のあまり、夢でうなされるって子もいる中で
ひょうひょうと走っていたうちの娘。
本番前はスタート地点で一人で楽しそうにぴょんぴょんはねていた。
さすがだよ・・・。
これは性格ですね。
上の息子は一週間前くらいからドキドキしていたらしく
今朝もさっさと家を出て行った。
意外と神経質なところ有り?
しっかりお祈りして出発していきました。
二人とも帰ってきた時の表情に、終わったという安心感と開放感
どこか自信に満ちたものを感じたのでした。
この時期の子供の成長をよーく心に焼き付けて見守って行きたいな。
何はともあれ、今日は本当に頑張った
・・・私はあんなに走れませーん^^;
いろんなドラマがあるね。
去年まで上位だった子が5、6人に抜かされていたり
思いもよらない子が上位に入っていたり。
体力も、気力も、一年で急成長する子どもたち。
すごいな・・・。
悔し涙か、あまりにつらくて泣いちゃうのか
子供たちの涙する姿に、本当一生懸命応援したくなる。
きっとその悔しさが力になるんだね。
さて、うちの子供たち。
本番まで緊張のあまり、夢でうなされるって子もいる中で
ひょうひょうと走っていたうちの娘。
本番前はスタート地点で一人で楽しそうにぴょんぴょんはねていた。
さすがだよ・・・。
これは性格ですね。
上の息子は一週間前くらいからドキドキしていたらしく
今朝もさっさと家を出て行った。
意外と神経質なところ有り?
しっかりお祈りして出発していきました。
二人とも帰ってきた時の表情に、終わったという安心感と開放感
どこか自信に満ちたものを感じたのでした。
この時期の子供の成長をよーく心に焼き付けて見守って行きたいな。
何はともあれ、今日は本当に頑張った
・・・私はあんなに走れませーん^^;