今日は何する?どこに行く?今日はアジゴ釣りです。
潮がいいというので、夕方小一時間ばかり糸を垂らしてきました。
夏に孫たちと行った時には、じいじは釣れたアジゴをはずす役、
ばあばはエサを網かごに入れる役でした。今日は二人で思う存分釣り三昧。
釣り糸を垂らすやアジゴがおもしろいように食いついてきます。
2匹、3匹、4匹も一緒にかかってきて子供のように楽しみました。
短い時間で100匹近く釣れました。
夏のアジゴより少し大きくなっているが、お刺身に出来るほどではなく
夕飯用にから揚げにしました。残りは明日定番の南蛮漬けかな。

椎茸の炒り卵のせ焼きと里芋とレバーの煮物、ヒジキ炒めは
少しずつ上品盛りです。写真のせいもあるが色彩が悪かった。

朝方は寒いと感じるようになりました。
近所のおばさんは、早くも「炬燵のいるごとなったね」と。
まだ夏蒲団で頑張っていたが、私もそろそろもう少し厚めに替え時かな。
潮がいいというので、夕方小一時間ばかり糸を垂らしてきました。
夏に孫たちと行った時には、じいじは釣れたアジゴをはずす役、
ばあばはエサを網かごに入れる役でした。今日は二人で思う存分釣り三昧。
釣り糸を垂らすやアジゴがおもしろいように食いついてきます。
2匹、3匹、4匹も一緒にかかってきて子供のように楽しみました。
短い時間で100匹近く釣れました。
夏のアジゴより少し大きくなっているが、お刺身に出来るほどではなく
夕飯用にから揚げにしました。残りは明日定番の南蛮漬けかな。


椎茸の炒り卵のせ焼きと里芋とレバーの煮物、ヒジキ炒めは
少しずつ上品盛りです。写真のせいもあるが色彩が悪かった。

朝方は寒いと感じるようになりました。
近所のおばさんは、早くも「炬燵のいるごとなったね」と。
まだ夏蒲団で頑張っていたが、私もそろそろもう少し厚めに替え時かな。