昨日は山、今日は海へお出かけ。
ここはいつ来たかな?と思うくらい久しぶりの場所。
富江町琴石近くの浜です。

岩場を登ると、真下の岩が二つに分かれています。
以前来た時は、覗ききれたが今回は足がすくみました。
岩場もついていけたのに、今日はふうふう言いながら恐る恐るでした。
ああもう若くない、危ないことはしてはいけない・・・

琴石でお茶しようと寄ったが、人はいない・・・屋根の上に猫がいました。
猫も人恋しいのか、カメラを向けても逃げません。
少ない住人のよき相手なのでしょう。

今日、天皇陛下は在位30年の記念式典で「日々国の安寧と人々の幸せを祈り
象徴としていかにあるべきかを考えつつ過ごしてきました」と述べ
歩みを振り返られました。
沖縄の名護市辺野古の埋め立ての賛否を問う県民投票が行われ、世論調査や
出口調査の結果、反対が多数を占めることが確実と報道されました。
政府は工事を進めることは変わらないとしているが、沖縄の気持を考える
ことに時間をもう少し使ってもいいのでは。
ここはいつ来たかな?と思うくらい久しぶりの場所。
富江町琴石近くの浜です。


岩場を登ると、真下の岩が二つに分かれています。
以前来た時は、覗ききれたが今回は足がすくみました。
岩場もついていけたのに、今日はふうふう言いながら恐る恐るでした。
ああもう若くない、危ないことはしてはいけない・・・

琴石でお茶しようと寄ったが、人はいない・・・屋根の上に猫がいました。
猫も人恋しいのか、カメラを向けても逃げません。
少ない住人のよき相手なのでしょう。

今日、天皇陛下は在位30年の記念式典で「日々国の安寧と人々の幸せを祈り
象徴としていかにあるべきかを考えつつ過ごしてきました」と述べ
歩みを振り返られました。
沖縄の名護市辺野古の埋め立ての賛否を問う県民投票が行われ、世論調査や
出口調査の結果、反対が多数を占めることが確実と報道されました。
政府は工事を進めることは変わらないとしているが、沖縄の気持を考える
ことに時間をもう少し使ってもいいのでは。